出版実績

出版実績

マネジメントの本
儲かるSDGs

儲かるSDGs

  • 著者:三科公孝
  • 定価:1738円(本体1580円+税10%)
  • 発行日:2020/10/21
  • ISBN:9784295404705
  • ページ数:296ページ
  • サイズ:188×130(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレス

本書は、「ヒト・モノ・カネがない」「人が来ない」など
さまざまな困難を抱える小さな会社や組織が、
「SDGs」を活用して売上を上げ、人を集める方法を解説する一冊です。

▼国が旗を振り、2030年まで続く「追い風」に乗る
国連が主導して進めているSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)。
2030年までに、日本も含めた世界で達成を目指している17の国際目標です。
最近はニュースや各メディアでも、企業や自治体の取り組みをよく見るようになりました。
ただ、「国連」という言葉があるだけでも、どこか普通の小さな会社のビジネスからは
縁遠い感じがしますし、「それって大企業の話だよね?」といったイメージもあります。

しかし、中小企業こそ、いま「SDGs」に取り組むべきです。
なぜなら、経営にSDGsの考え方を採り入れることで、
「儲け」と「貢献」がきちんと両立できるからです。
と言うよりも、これからは、儲けるためにこそ「社会や地域に貢献すること」が重要なのです。
しかもこのSDGsは、政府や自治体が旗を振って、
2030年まで確実に続くことがわかっている「追い風」と言えるものです。

▼いま「集客・売上アップ」を実現する最良の方法
たとえば、家族経営の小さな農園が、
世界的ホテルやミシュランの星を獲得している店から注目される。
小規模な障害者の就労支援事業所が、政府や国際機関の会議に招かれる。
ほかにも、地域密着のスーパー、地方のそれほど有名ではない観光地・施設など、
本書ではさまざまな事例を解説しています。

彼らはなぜきちんと儲かるのか? なぜ地方でお金も人手もない中でお客さんを集められるのか?
その答えこそ「SDGs」なのです。

中小企業の集客・売上アップや地方のまちおこしなど、多様な場面で結果を出してきた、
現場主義のコンサルタントの著者。その著者が、豊富な事例を交えながら、
「SDGs」をあなたの会社、あるいは地域の取り組みに活かす方法を徹底解説!

著者紹介

三科公孝

株式会社ノウハウバンク代表取締役。1969年山梨県生まれ。立命館大学文学部哲学科を卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。多数の企業のコンサルティングを行い、収益改善や組織改革の経験を積むとともに着実に成果を上げる。2000年に同社退職後に独立し、株式会社ノウハウバンクを設立。中小企業の集客・売上アップ・販路開拓などの企業活性化プロジェクトとともに、地域資源活用によるヒット商品開発や観光集客・PRなどの地方創生プロジェクトも手掛けるほか、研修・講演活動なども行う。企業・官公庁・公的団体など組織形態を問わず、実践的で確実に売上・集客につなげるコンサルティング手法に定評があり、特に近年は、東京ビッグサイトや幕張メッセなどでの大規模イベントを含め、全国でSDGsに関する講演・セミナーを行っている。

https://knowhow-bank.com/

目次

目次

MORE

はじめに

 

序章 SDGsはこれだけ「儲かる」「人が集まる」

1 コロナ禍で売れない野菜を仕入れて販売、三方よしの「フードロス0コーナー」
2 「地域の印刷会社」が他社もうらやむブランディングをできる理由
3 世界的ホテルが認めた茶園、砂漠の緑化技術を取り入れた栽培法に挑む
4 なぜ「新規就農わずか5年目の農家」が儲かっているのか
5 農福連携に取り組む事業所に届いた、SDGs国際会議への招待状”

 

第1章 取り組むのはいま! その具体的メリット

1 「儲ける」だけでは罪悪感がある!?
2 なぜいま、「世の中のため」を考えると人が集まり、応援され、儲かるのか?
3 成長カーブ曲線から見る「儲け」と「貢献」
4 「コロナ禍」でさらに流れが変わる

 

第2章 「マーケティング」の視点で読み解くSDGsのキモ

1 みんなが支持するSDGs
2 「儲ける」ではなく、「儲け続ける」ために必要なもの
3 「環境負荷の高低」と「集中・分散」で考える
4 ブルーオーシャンのニッチトップを狙え!
5 SDGsでマーケティングとブランディングが変わる”

 

第3章 「人を集める」ための実践ノウハウ

1 いまや「モノの良さ」を前に出しても効果は薄い
2 「地方」「金なし」「人が来ない」の逆境をはね返す
3 実践SDGsいまの取り組みを分析しよう(フォアキャスティング分析)
4 ビジョンを現実化させるSDGs的アプローチ(バックキャスティング分析)”

 

第4章 「危機を乗り越える」ための実践ノウハウ

1 コロナ禍を乗り越えるすべは「震災復興」に学べ
2 御嶽山噴火後の観光再生が、なぜ短期間で成果を生み出せたのか
3 危機が終わる前から「復興」は始まっている
4 混乱からの「経営復興」3ステップ”

 

第5章 どんな会社・組織でもできる、SDGs「超」活用事例

1 北海道の林業会社がファンを確実に増やし続ける方法
2 栃木県の「日光でも那須でもない地」に人が訪れ始めた理由
3 地域住人や地域産業とともに発展を続ける「ワインツーリズムやまなし」
4 カカオ豆生産国の児童労働撲滅に取り組むチョコレートメーカー

 

第6章 持続可能な組織へ

1 「ピラミッド型組織」が行き詰まり「グリッド型組織」が花開く時代に
2 成長し続ける組織に必要な「新しいマネジメント」
3 「不の解消法」3つのステップ
4 公害に苦しんだ過去があるからこそできる貢献がある
5 経済的自立を目指し糸を紡ぐ(チャルカを回せ)
6 SDGsが実現する10年後、20年後の社会”

 

おわりに