目次
MORE序章 対峙力で人生を変える
01 個の時代を生き抜くためのコミュニケーション力・
02 どんな人にも萎縮せず、対等に向き合える力
03 「知らなかった自分」を見つける力
第1章 誰に対してもひるまないスキルを身につける─「人」との対峙
01 台本はいらない!
「会話の流れ」を決めておくのは失敗のもと
02 アドリブはアドリブじゃない
台本ではなくチェックリストをつくれば安心!
03 スカウターで戦闘力を判定・
相手の能力がわかれば戦える!
04 自己紹介では名前以外言わない
大事なのは「周りの情報のインプット」
05 場の空気をつくる2つのポイント
テンションは絶対に下げず、目的は見失わないように
06 自分のターンに話題をもってくるには
文章の切れ目ではなく、話の切れ目を探す
07 打ち合わせでは何をすべき?
堀江さんが「打ち合わせが盛り上がる」のを嫌う理由
08 「仕事の準備はどこまでするか?」問題
受け取る人を意識する
09 「困ったときの武器リスト」をもっておく
使わなくてもいいから、なるべくたくさん
10 知らない話題が出てきたときは?
自分の戦闘力を開示する
11 本当に喜んでもらえる褒め方
褒めればいいってもんじゃない!
12 嫌いな人や嫌な話題ほど深堀りする
最初から拒絶すると、自分の可能性が減っていく
13 盛り上がっていても話を切るには
タイムキープはピークで考える
14 イベントを回すコツ
リアルでは会場、ウェブでは相手に集中
第2章 いつでも必要とされる存在になる─「仕事」との対峙
01 「評価されたい」と思った時点で、仕事に本気になれていない
自分の役割に集中しているか
02 大物にだって弱点はある
完璧な人間なんていません
03 尊敬される人ほど、人を尊敬している
「助けて」が言えないのが一番ダメ
04「そこにいる」時点で才能がある
自分の素質を伸ばせばいい
05 スターじゃなくても輝ける
スターではなくトップを目指す
第3章 信頼できる自分に変わる─「自分」との対峙
01 心得❶:とにかく笑顔でいるべし
いちばん簡単なのに、意外とできていないこと
02 心得❷ :「妄想」で本番慣れする
本番との差を日々小さく
03 心得❸:スイッチは思い切り入れる!
そして、思い切りオフにする
04 心得❹:自分の「見た目と声」を分析すべし
コンプレックスは活かさなきゃ損!
05 心得❺:周りの評価に自分のキャラを近づける
周りのプラス評価がいちばん正しい
06 心得❻:近くにいる人の言葉を信じる
悪口からは逃げてもいい
07 心得❼:反省は1人の居酒屋で
その場はプロとして、やり切る
第4章 自分の可能性を広げる─「夢」との対峙
01 「好きを仕事に」したいなら、違うこともやる
「女優は芝居だけやるべき」と思っていたら仕事が減った
02 周りと比べて焦るときこそ、自分の気持ちに素直に
社会人1年目でクビ。時給1000円のバイト時代
03 人目が気になるのはうぬぼれだった
緊張から解放される、いちばんの方法
04 夢も大事。でも、必要とされる場で活躍できることは幸せ
Will・Can・Mustとの向き合い方
05 「キャリアの逆算」で仕事を選ぶ時代は終わった
いまの幸せを積み重ねていくことが、10年後の幸せ
06 フリーランスはかしこく、貪欲に
いきなり夢を叶えてくれた営業法
07 応援してくれる人を10人探す
有名だけが正解じゃない
終章 対峙力で開ける、新しい未来
01 刑務所での再会。そして人生の分岐点
02 尊敬する人を1人挙げるなら…
03 人と、自分と向き合えば、新しい道が見えてくる