出版実績

出版実績

その他
なぜ、歯ぐきが健康な人ほどいつまでも長生きできるのか

なぜ、歯ぐきが健康な人ほどいつまでも長生きできるのか

  • 著者:船越栄次
  • 定価:1600円(本体1455円+税10%)
  • 発行日:2022/5/11
  • ISBN:9784295406808
  • ページ数:184ページ
  • サイズ:188×130(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレス

健康長寿は「歯ぐき」が9割! 歯みがきは、歯ぐきのために。

※本書の推薦は田中カ子さんに生前いただいたものです。すでに印刷、流通していたこともあり、
田中さんが本書を応援してくださった思いをくみ、帯を変更せずお送りしております。
田中さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

人生100年時代、入れ歯やインプラントになったとしても、
「自分の口で」食べられることが幸福の源泉です。
世界最高齢、ギネスブック認定の田中カ子(かね)さん(119歳)も、
元気にご自身で食事をしています。

いま、日本人の7割が歯周病だといわれます。歯ぐきをだめにする歯周病が進むと、
歯を失うだけではなく、糖尿病や心疾患、アルツハイマー型認知症など、
さまざまな恐ろしい病気にもなってしまいます。

本書は、日本の歯周病治療のパイオニア的存在である著者が、
歯ぐきの大切さ、歯周病のメカニズム、インプラントなど最新治療、
毎日のセルフケアまで、歯ぐきの健康のために知っておきたいことを
わかりやすく解き明かします。冒頭で紹介の世界最高齢の田中さんも本書を推薦。
話題になること必至です!

著者紹介

船越栄次

船越歯科医院院長。専門は歯周病治療とインプラント治療。1971年九州歯科大学卒業。同大学卒業後、米国タフツ大学歯学部大学院歯周病科に留学、歯周病専門医を取得。インディアナ大学歯学部にて准教授として教鞭を執る傍ら、同大学院を卒業、学位取得。帰国後、福岡市で船越歯科医院を開業。歯科診療にあたりながら、42年以上にわたり、国内の開業医を対象にした歯周病治療とインプラント治療の卒後研修会を主宰している。歯周病治療とインプラント治療のパイオニア的存在。

目次

目次

MORE

はじめに

 

第1章 人生100年時代、「ずっと健康」を叶えるために大切なこと

「100年の人生」を、ずっと健康で過ごせるのか?
「健康寿命」と同時に「平均寿命」は延びつづける
健康長寿の大前提は、「歯ぐきの健康」にある
人生の豊かさは「土台」で決まる
噛めば噛むほど、脳は元気になる!
歯を失う原因の第1位は「歯ぐきの病気」
進行した歯周病が、新型コロナの死亡リスクを上げる?
「歯ぐきの健康」は、必ず取り戻せる!

 

第2章 「健康な状態」を脅かす歯周病の恐るべきメカニズムとは

「国民の8割が歯周病」の実態
エジプトのミイラも歯周病だった!?
歯周病は「サイレント・ディジーズ(静かなる病気)」
なぜ、これまで「歯ぐき」に関心が払われなかったのか
口の中は細菌の宝庫
口腔内の一部の細菌が、歯の土台を破壊する
歯周病には「歯肉炎」と「歯周炎」の2つの段階がある
健康な歯ぐきと歯肉炎、歯周炎の歯ぐきを比較すると?
老若男女で重い歯周病が増えている
急速に進行する歯周病がある?
20代でも歯が抜ける「侵襲性歯周炎」の恐怖
歯周病を食い止めるためには、「異常にいち早く気づくこと」が不可欠

 

第3章 歯周病を適切に治療して、健康寿命を延ばそう

口の中の小さな異変に気づくには?
歯周病の兆候を見つける6つのポイント
歯の定期検診は、歯周病の進行予防に不可欠
定期検診で行なう歯周病検査の内容は?
歯周病治療の基本は、「進行を止める」「再生させて戻す」の2つ
進行を止める歯周基本治療 ─2種類のケアで歯周病の原因を取り除く
進行を止める歯周外科治療 ─フラップ手術で原因を取り除く
再生させて戻す歯周外科治療 ─溶けた骨をつくり直す
壊れた組織を再生できる「歯周組織再生療法」とは?
歯周組織再生療法の流れと術後のケア
再生療法は、進行した歯周病であっても可能!
すべての歯科医師が歯周病を治せるとはかぎらない?
信頼できる歯科医師との二人三脚で、天然歯を残そう
インプラントも活用すれば、健康寿命をますます延ばせる!

 

第4章 天然歯を失ってしまったら、インプラントを活用しよう

歯を失った場合の3つの選択肢とは
インプラントなら、より天然歯に近い状態を、長期にわたって保持できる
インプラントの構造と、手術を受ける注意点
インプラント手術の2つの種類 ─「1回法」と「2回法」
インプラント埋入に必要な土台をつくる ─骨誘導再生法(GBR法)
「インプラントは人工物だから歯周病にならない」は、大きな誤解!
インプラントの寿命を左右する「インプラント周囲粘膜炎」と「インプラント周囲炎」とは?
歯科医師との二人三脚で、インプラントをより長く快適に
インプラントで失敗しないコツ① ─初診でインプラントをすすめる歯科医院は危険?
インプラントで失敗しないコツ② ─確かなメーカーを起用している歯科医院を選ぼう
インプラントで失敗しないコツ③ ─シェアの大きいメーカーを選ぶ

 

第5章 毎日のセルフケアで、歯ぐきの健康を維持しよう

歯周病予防のカギは「1日1回、しっかり磨く」
歯ブラシ選びは「毛質」に注目して選ぼう
歯磨き粉を選ぶポイントは「フッ素濃度の高さ」
「バス法」で歯と歯肉の境目をしっかりブラッシングしよう
歯ブラシ「プラスアルファ」を活用しよう
「よく噛む」食習慣で、体も脳もさらに元気に!

 

おわりに