
目次
MORE
序章 Is Investing Huge Money in Space Business Worth It?
宇宙ビジネスに莫大なお金を投資する価値はあるのか
第1章 The Surprisingly Close World of Space Business
「できたらいいな」から学ぶ意外と身近な宇宙ビジネスの世界
1 SF作家がきっかけとなって生まれた巨大なビジネス
2 SFはどこまで現実に?宇宙ビジネスの市場内訳
3 スプートニク・ショックからアポロ計画までの宇宙開発時代
4 宇宙開発時代から宇宙ビジネスの時代へ
5 宇宙ビジネスはインターネットやAIのような産業となるか
COLUMN SF作品が育てる「できたらいいな」の実現者
第2章 The World of Communications Business
スマートフォンから学ぶ通信ビジネスの世界
1 スマートフォンで通話やインターネットを利用できるのはなぜ?
2 通信衛星で災害時にも情報が届けられる
3 30億人の新たなビジネスチャンス
4 イーロン・マスク氏が仕掛ける「スターリンク」のすごさ
5 各国・各社が取り組む次世代の通信システム構築
6 通信衛星の新時代が生み出す、その先の経済効果
COLUMN 地球に住む誰もが、あらゆる情報を手に入れ、発信できる時代に
第3章 The World of Positioning, Navigation and Timing Business
GPSから学ぶ測位ビジネスの世界
1 カーナビや地図アプリで現在地がわかるのはなぜ?
2 位置情報が無料で使えるのはなぜ?
3 誤差数センチ、日本肝入りの測位システム「みちびき」
4 位置情報×日本で生まれた巨大なビジネス
5 証券取引やラグビーでも使われる測位衛星データ
6 自動運転のカギを握るのは位置情報
COLUMN 複数種類の衛星の掛け算で生まれるイノベーション
第4章 The World of Earth Observation Business
宇宙飛行士の視点から学ぶ地球観測ビジネスの世界
1 宇宙飛行士が見た地球の変化
2 地球観測衛星のトレンドと衛星データの6つの強み
3 地球がここまで丸裸に…… 50年間磨き続けた人類の叡智
4 米、小麦、トマト……衛星データ産農作物が当たり前の世界へ
5 保険会社や電力会社、広告代理店も?実はここにも衛星データ
6 無料の衛星データが暮らしを変える
COLUMN 人類が手にした地球丸ごと健康診断ツール
第5章 The World of Space Infrastructure
ロケットから学ぶ宇宙インフラの世界
1 今、宇宙に物を運ぶ手段はロケットしかない
2 衛星数の急増と今後の市場規模予測
3 ロケットビジネスで日本が有利な理由
4 ロケットに並ぶ新たな輸送手段は生まれるか?
5 縁の下の力持ち、衛星とつながる地上局が足りない?
6 宇宙旅行はいくらかかる?
COLUMN スペースXの躍進から考える20年という時間の捉え方
第6章 The World of In-Orbit Servicing
宇宙のゴミ掃除から学ぶ軌道上サービスの世界
1 宇宙ゴミが問題になる理由
2 いつから宇宙ゴミ問題が顕在化したのか?
3 宇宙ゴミを除去するための技術開発
4 宇宙ゴミを出さないために進む技術開発
5 人工衛星の通信を補助する中継衛星
6 宇宙ビジネスの事業推進に安心を提供する宇宙保険
COLUMN 日本の宇宙ビジネスは日本らしい?
第7章 The World of Life in Space
ISSから学ぶ宇宙生活の世界
1 宇宙飛行士はISSで何をしている?
2 極限環境から生まれた地上の便利グッズとPRADAの宇宙服
3 こんなものまで?多種多様な宇宙食の世界
4 ISSが2030年に退役する理由
5 物理的な商用宇宙ステーションとデジタル宇宙ステーション
6 新しい宇宙滞在時代のビジネス
COLUMN 宇宙から地球を見た人は価値観が変わるのか?
第8章 The World of Beyond-Lunar Business
アポロ計画から学ぶ月以遠ビジネスの世界
1 アポロ計画からアルテミス計画へ
2 イーロン・マスク氏が目指す人類の火星移住計画
3 アルテミス計画や地球外移住で生まれる新たなビジネスチャンス
4 ロボットと3Dプリント技術が宇宙ビジネスを加速させる?
5 地球外に資源は眠っているのか?
6 地球を隕石から守る、プラネタリーディフェンスの世界
COLUMN 今できなくても、未来の誰かが実現する
第9章 The World of People Working in Space
宇宙飛行士から学ぶ宇宙で働く人の世界
1 宇宙飛行士は人類の未来を担う科学の最先端に触れる仕事
2 宇宙ビジネス時代に求められる人材
3 学生でも宇宙ビジネスに参加できる
4 宇宙ビジネスは国数英社理の総合格闘技
5 「宇宙に関係ない」企業こそ日本の宇宙産業を強くする
6 非宇宙産業の課題とアイデアが宇宙ビジネス成長のカギ
COLUMN 「宇宙ビジネス」という言葉はなくなる時代が来る
おわりに