出版実績

出版実績

自己啓発の本
やりくり上手な賢い夫婦、お金が残らない残念な夫婦

やりくり上手な賢い夫婦、お金が残らない残念な夫婦

  • 著者:中桐啓貴
  • 定価:1518円(本体1380円+税10%)
  • 発行日:2010/12/13
  • ISBN:9784844371144
  • ページ数:208ページ
  • サイズ:188×130(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレスコミュニケーションズ

なぜ、夫婦で年収800万でもお金が足りなくなるのか?

働いても働いてもお金が足りない…。そんな人は他の家ではどのようにやりくりをしているのか気になると思います。実は、家計のやりくりが上手な夫婦は、しっかりとした夫婦の価値観を持っています。価値観という軸があるから、自分たちに必要なこと、必要でないことを判断することができます。 この本では、さまざまな夫婦の価値観を紹介しつつ、目指すゴールにたどり着くために、お金をどのように使えばいいのか、そして、ムダなもの、必要なものを価値観によって判断する「家計の事業仕分け」のやり方を紹介していきます。

著者紹介

中桐啓貴

ガイア株式会社 代表取締役 山一證券株式会社を経て、メリルリンチ日本証券大手町支店にて、個人富裕層へのコンサルタントとなり、70億円を運用(クライアント180人)。退社まで常に1500人中トップ10の成績を残し、最年少でシニア・ファイナンシャル・コンサルタントに昇進。留学のため退社し、アメリカ、ブランダイズ大学にて、MBA取得。帰国後、独立系FP会社、ガイア株式会社を設立。個人投資家から年間300件以上の相談を受ける独立系FPとして活躍し、また事務所の代表としてFP9名を抱える業界大手のFP事務所の経営にも力を入れている。
主な著書に『会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方』『ほったらかしでも1億円の資産を生む株式・信託投資の始め方』『株・投資信託、いま損を抱えている人の投資の処方箋』(クロスメディア・パブリッシング刊)がある。

目次

目次

MORE

はじめに

 

第1章 やりくり上手たちがやってる 価値観に基づいた人生設計

1 価値観がないと負け組に!?
2 あなたの価値観を探してみよう
3 価値観の優先順位
4 欲求のピラミッドと価値観
5 ニューラグジュアリーの価値観

 

第2章 夫婦の生涯賃金から逆算する家計の仕分け

1右肩上がりの時代の終焉
2人口の動きから見る日本の将来
3生涯賃金が3億円の夫婦のリアル
4共働きで生涯賃金が5億円の夫婦のリアル

 

第3章 住宅に対する間違った思い込み

1新築マンションは買うな
2なぜ、マイホームにこだわるのか
3こだわりのマイホームがもたらす好影響
4マイホーム購入でパワーを得る人、後悔する人
5持ち家 VS 賃貸
6賃貸派の縛られない生き方
コラム プライベート・ファイナンシャルプランナーという仕事

 

第4章 不動産投資でいろいろな夢への扉を開く

1心ときめく不労所得
2不動産投資で一番大切なこと
3不動産投資の2つのリスク
4自分の信用力をレバレッジさせる
5バリで休暇をとり、定年後は鎌倉に住む
6じぶん年金を作る
7不動産投資に向いている人
コラム 上海の不動産事情

 

第5章 教育方針に合わせて教育資金を貯める

1教育費はびっくりするほど高い
2グローバル時代を見据えた海外留学という選択肢
3教育資金を貯める方法
4じぶん教育で確実なリターンを

 

第6章 あこがれの早期リタイアをリアルに思い描く

1経済的自由を手に入れる
2早期退職をして、遠い日の花火をもう一度見に行く
3シンデレラ企業の株を長期保有する(日本編)
4シンデレラ企業の株を長期保有する(米国編)
5投資信託で早期リタイアを実現する
コラム 若者よ、脱藩せよ

 

第7章 お金が減らなくなる心理学

1ギャンブルはしない
2まやかしにだまされない
3お金の価値は増減する
4個人投資家が必ず陥る5つのパターン
5あまのじゃくになってみる
コラム 価値観の変遷

 

第8章 描いた人生設計を実現する7つのステップ

1もう一度自分の価値観を探ろう
2価値観の階段を作る
3自分が今どこにいるかを知る
4ファイナンシャル・マイルストーンを作る
5ゴールに向かって軌道修正する
6自分のタイプを判断する
7とにかく行動する

 

おわりに