出版実績

出版実績

自己啓発の本
特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ

特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ

  • 著者:五百田達成・堀田秀吾
  • 定価:1408円(本体1280円+税10%)
  • 発行日:2012/06/11
  • ISBN:9784844371496
  • ページ数:224ページ
  • サイズ:188×130(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレスコミュニケーションズ

冷めた人生が一変する!あらゆる人間関係の課題を解決する方法

「人見知り」「友だちがいないわけではないが、少ない」「特定の年齢の人とうまくコミュニケーションが取れない」。 「部下が使えない」「旦那(嫁)が自分のことをわかってくれない」「しがらみに悩まされている」。 そうした人間関係の悩みは、あなたの性格や価値観が原因ではありません。もちろん関係なくはないのですが、何よりも問題の根本にあるのは、「結局、あなたの心が冷めているからだ」。それが、本書のタイトルに込めた意味です。心が冷めているから人間関係がうまくいかない。反対のことを言えば、心を温めれば、あなたの人間関係は解決されるのです。性格を変える必要はありません。じゃあ、心を温めるって何? 本書では、『クレヨンしんちゃん』や『ドラえもん』の劇場版に涙するわけ/嫌いなアイツと仲良くできるのか?/アメアメアメアメムチアメ/人の心は透視できるのか?/ブータンとプーさん/などなどのユニークな視点から、その方法を紹介していきます。 仕事に、マネジメントに、子育てに、恋愛に、友人関係に、飲み会の小ネタに、いろんな用途に使える超・贅沢なビジネス書です。 特製うちわ『「ここさめ」チェック!』の診断結果はこちら!

著者紹介

五百田達成・堀田秀吾

五百田達成(いおた・たつなり)
東京大学教養学部卒業後、角川書店、博報堂、博報堂生活総合研究所を経て独立。「コミュニケーション」「恋愛・結婚・仕事」「生活者心理」「社会変化と男女関係」を主なテーマに執筆や講演を行う。鋭い分析と優しい語り口が人気となり、「私の何がイケないの?」(TBS)レギュラーコメンテーターの他、メディア出演多数。"日本一女心のわかる男"として、働く女性や職場で女性との接し方に悩む男性などから多くの支持を集めている。米国CCE, Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。 著書に『一瞬で幸せ本能がめざめる 心のゆるめかた』(中経出版)、『黒リッチってなんですか?』(集英社)などがある。

堀田秀吾(ほった・しゅうご)
明治大学教授。シカゴ大学言語学部博士課程修了。ロックと空手を愛する異色の言語学者(法言語学、理論言語学)。学内では研究者らしからぬ熱血指導が支持され、「明治一受けたい授業」に選出されるなど、学生からの信頼も厚い。言語学、法学、社会心理学などの様々な学問分野を融合した研究法に定評があり、司法場面を中心とした言語コミュニケーションやコミュニケーション心理の研究を行う。 著書に『法と言語~法言語学へのいざない』(くろしお出版)、監修に『ネイティブあたまで何でも言える英会話フレーズ辞典』(新星出版社)などがある。

目次

目次

MORE

はじめに

 

第1章 冷めた心に火を灯せ

01なぜ、僕たちの心は冷めてしまうのか?
02 サンデル教授と松岡修造ではどちらが白熱しているか
03 性格は変えられないが、行動は変えられる
04 『クレヨンしんちゃん』と『ドラえもん』の劇場版に 涙するわけ
05 感情はコントロールできないが、 言葉はコントロールできる
06 僕たちが『ガンダム』『北斗の拳』『ワンピース』に 熱狂したわけ
07 阿吽の国、ニッポンでの生き方

 

第2章 ゼロから信頼を築く

08 人間を4種類に分けてみる
09 天才・凡人・中二病
10 人が人を認める瞬間
11距離を測る、距離を縮める
12 ガッカリの原因と処方箋
13 恋愛が長続きしないわけ
14 我が国におけるお酌文化
15 嫌いなアイツと仲良くできるのか?
16 他人を認めるというスキル
17最初のキッスと最後のキッス

 

第3章 人間関係で悩まない

18 役割が性格をつくる
19 「私は博士じゃ」と本物の博士は言わない
20 フグ田マスオ、そしてサザエさん症候群
21 チームプレイは合コンの中で覚えればいい
22 お見合い結婚の離婚率が低いわけ
23 お見合いおばちゃんの誘導尋問
24 「人見知り」「空気が読めない」の治し方
25「何でわかってくれないの?」を克服する
26 ツンデレとマインドコントロール
27 人の心は透視できるのか?

 

第4章 人を本気にさせてみろ

28 人が本気になる条件
29 お金で買える心、買えない心
30 アメアメアメアメムチアメ
31 仏様にあって、ナチスドイツになかったもの
32 自信のないあの子をやる気にさせる方法
33 家族みんなでモンスターハンター
34 ダチョウ倶楽部化する世界の中で僕たちができること
35 結局、企業で最後に生き残る人たち
36 いい子を育てようとするとひねくれる
37 安西先生という生き方

 

第5章 打たれ強くなれ

38 人の心を支えるもの
39 たたかう、まほう、まもる、アイテム、にげる
40欲求不満とネット炎上
41 記憶と宗教とディズニーとスタバ
42プーさんとブータン
43 カツラや整形が気になって仕方ないわけ
44 嫌悪感の正体
45行きたくない飲み会や立食会に 元気よく出かける方法
46 「感動」と「カンドー」論争
47「自分」という怪物の飼い慣らし方

 

おわりに