セミナー・イベント

【3月15日(火)開催】現役編集担当に学ぶ、読まれる書籍の作り方セミナー① 読まれる書籍の「構造」編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

更新日 2022年7月27日  

当社初!編集長による「読まれる書籍」を作る際のポイントを大公開!

※本セミナーは終了しました

知名度向上に最も効果的な施策のひとつである「企業出版」は、モノとしての資産価値があります。
相手の理解度の深さにも影響してくる「企業出版」ですが、 実際に書籍を読んでもらうためにはどのような工夫が必要かご存知でしょうか?

今回は、編集者として20年の実績があり、通算200冊以上の書籍編集に携わった編集長川辺による 「読まれる書籍の作り方」を3回のセミナーに分けてご紹介します。

編集担当としてのノウハウはもちろん、
・企業として書籍を作り、ビジネスに生かす意味
・書籍の「モノ」としての価値
・マーケティング視点での、書籍活用 などの観点
においても解説していきます。
「自社の知名度が上がった」 「ブランディングに効果を発揮した」 「問い合わせが10倍になった」 など、多くの効果をもたらす企業出版を行うにあたり、「読まれる書籍」のポイントを徹底解説、第一弾!

このセミナーで学べること

・出版の背景と役割の変化
・書籍の「モノとして価値」の高め方
・当社編集担当による、「読まれる書籍」のポイント
・出版社の選び方のポイント

こんな方におすすめです

・これから企業出版を検討している方
・企業出版について情報収集をしている方
・書籍を使ったマーケティングに興味がある方
・書籍を通じて自社ストーリーを伝えたい方

開催日時・実施形式・参加費

日時:2022年3月15日(火) 12:00~13:00
※本セミナーは終了しました

方法:オンライン(Zoomウェビナー )
※入室時にご登録が必要になります
※Zoomアカウントが必須です

参加費:無料

講師プロフィール


講師
川辺 秀美(かわべ ひでみ)
(株式会社クロスメディア・パブリッシング 第二編集部 編集長)

大学卒業後、就職情報会社、出版社、新聞社を渡り歩く。4年の独立期間を経て、再び書籍編集者として活動。編集歴20年、手がけた書籍は200冊以上。ベストセラー編集書籍として、『ウケる技術』(水野敬也ほか 新潮文庫)『東大生が書いた世界一やさしい株の教科書』(東京大学株式投資クラブAgents  PHP文庫)がある。また、ベストセラー著作として『空海 人生の言葉』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。直近の編集作品として『月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活』『医師がすすめる 少食ライフ』(クロスメディア・パブリッシング)などがある。

モデレーター
鈴木 あい(すずき あい)
(株式会社クロスメディア・マーケティング マーケティング部)

北海道札幌市出身。「本好き」が転じてクロスメディアに入社し、 書籍に携わりながら、自社マーケティングに従事。編集担当や営業担当 から情報を集めたり、顧客への取材から得たことをもとに、これから新 たなお付き合いをする皆さんへ向けて鋭意情報発信中!


開催概要

開催日時: 2022年3月15日 (火) 12:00~13:00
※本セミナーは終了しました

会場: オンライン(Zoomウェビナー)
※お持ちのZoomアカウントが必要になります。
※入室時にアカウントと同じメールアドレスのご登録が必要になります。
※ 前日までに弊社から参加用のURLをお送りします。当日、開催時間の10分ほど前になりましたら、該当のURLをクリックしてご参加ください。


定員: 50名
(※定員に達し次第、締め切らせていただきます。)

参加費: 無料

対象:

  • 経営者
  • 事業責任者
  • Webマーケティング・Web担当者
  • マーケティング責任者・担当者
  • 広報・PR責任者・担当者


主催: 株式会社クロスメディア・マーケティングセミナー運営事務局
株式会社クロスメディア・マーケティング
Tel:03-6721-0670
Mail:info[at]cm-marketing.jp 

※[at]を@に変更してください注意事項
※ 競合他社様のご参加は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。

【ご協力のお願い】
・お申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。

【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、株式会社クロスメディア・マーケティングが取り扱い、個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。

お申し込みフォーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る