出版

受付終了【9月14日(木)16時】すべての企業が「編集部」を持つ必要性 広報3.0セミナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

投稿日:2000年1月1日 | 最終更新日:2023年9月15日

セミナー開催の想い

今、世界で、そして日本で、会社経営のあり方に変化が生まれています。短期的な自社の利益追求のための企業活動から、中長期的に社会価値へ貢献しながら利益を追求する企業活動へ。その変化の根っこには、それぞれの企業ならではの背景や想いがあります。それは、企業活動を通じて社会課題に取り組み、より良い社会、より良い未来をつくるという意志でもあります。

PR・広報は、このような活動をいかに消費者に届けるかが重要になってきました。また、どのような情報発信をすれば相手の感情を動かし、行動を喚起することができるのか、と悩む広報・PR担当の方も多いのではないでしょうか。そんな企業の魅力をもっと世に広めるお手伝いをしていきたい、企業内に編集機能を持たせる重要性を知っていただきたいと考え、啓蒙活動を行っています。

セミナーの目的

企業内に編集機能を持たせることによる広報活動へのメリットや、経営活動にどんな変化が発生するのかをお伝えいたします。

セミナー概要

企業が顧客や社内、社会に向けてどんなことを発信すべきか、従来求められていたことと、これから求められることの変化について企業出版に多く携わったベストセラー編集者がお伝えします。また、なぜそれが必要なのか、どんな効果が生まれるのかについてお話します。

セミナー内容

・いま、企業は顧客に何を伝えるべきなのか

・ビジネスや商品の背景にある「ストーリー」が人を引き付ける

・勢いのある会社ほど、「ストーリー」を言語化できていない

・採用、インナーブランディングとして企業の「思い」を発信すべき

・ビジネスを「編集」することで生まれるもの

このような方におすすめ

  1. 企業の広報、マーケティング、ブランディング責任者および担当者
  2. 経営企画室責任者および担当者
  3. 企業を成長させたいと考える経営者

開催日時・実施形式・参加費

開催日時:2023年9月14日(木)16:00~

所要時間:約30分

方法:オンライン配信 (Zoom)
※Zoomアカウントの事前登録が必要になります。
※ 前日までに弊社から参加用のURLをお送りします。
 当日、開催時間の5分ほど前になりましたら、該当のURLをクリックしてご参加ください。

参加費:無料

講師プロフィール


久保木勇耶(くぼき・ゆうや)
クロスメディア・パブリッシング編集部


鳥取県出身。26歳のときに部屋なし・仕事なしで上京。広告会社での営業・編集職を経て、2014年MOKU出版に入社。月刊『MOKU』のライター・編集者として勤務。2016年総合法令出版に入社、2018年編集長に就任。2022年、クロスメディア・パブリッシングに入社。書籍編集部を経て、企業が発信すべきストーリーを構築する「企業内編集」のサービスを提供している。
書籍の主な担当作品に、藤村忠寿・嬉野雅道『仕事論』5万部、内藤誼人『世界最先端の研究が教える すごい心理学』12万部(シリーズ20万部)、石川侑輝『プロ目線のインスタ運用法』などがある。


主催: 株式会社クロスメディア・マーケティングセミナー運営事務局
Tel:03-6721-0670
Mail:info[at]cm-marketing.jp
※[at]を@に変更してください注意事項
※ 競合他社様のご参加は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。

【ご協力のお願い】
・お申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。

【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、株式会社クロスメディア・マーケティングが取り扱い、個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。

お申し込みフォーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る