目次
MOREはじめに 100歳まで安心して生活するために今からできること
第1章 真面目に貯めていれば安心な時代はもう終わった
漠然とした将来の不安があるのはなぜ?
不安要素① なんで年金は減り続けるの?
ちょっと知っ得!① 公的年金は2階建て
不安要素② 老後2000万円問題ってどういうこと?
不安要素③ 預金しても資産が増えない?
不安要素④ 教育資金、住宅ローンはどう考えたらいい?
実際の収支シミュレーションでわかる!「何もしないリスク」
一番の不安は「投資が怖い、方法を知らない」
世界一カンタンなほったらかし投資を始めよう
第2章 ほったらかし投資の前提となる考え方を学ぼう
人生のゴールから逆算しよう!
資産形成の本質は蓄積。「バスタブ理論」を理解しよう
①入るお金(収入)を増やす【価値創造】
②出ていくお金(支出)を減らす【優先順位】
③投資の運用利回りを上げ、期間を長くする【価値集積】
お金の置き場所はどうしたらいい?
72の法則で、金利を味方につけよう
単利と複利の違いを知ろう
金利を味方につけると積み立てが楽になる
インフレの影響も知っておこう
第3章 ほったらかし投資を構成する金融商品について学ぼう
金融商品の素材って何?
投資の基礎知識を知ろう① 債券
債券の本質
投資の基礎知識を知ろう② 株式投資
株式の本質
投資の基礎知識を知ろう③ REIT
投資の基礎知識を知ろう④ 金
投資の基礎知識を知ろう⑤ FX
運用のやり方について考えてみよう
投資信託って何?
リスクとリターンの関係について知っておこう
第4章 ほったらかし投資を成功させる考え方
投資は、まず目的を決めるところから始めよう
具体的に一つひとつ明確にしていきましょう
蓄積を増やすために仕組みづくりが必要
仕組は、株式・債券・REITの投資信託でつくる
ほったらかし投資の基本ルール① 分散
「分散」アセット・アロケーションの重要性
価格変動リスクも分散される
ほったらかし投資の基本ルール② 長期
ほったらかし投資の基本ルール③ 積み立て(ドルコスト平均法)
ほったらかし投資の基本ルール④ プロの力を借りる
ちょっと知っ得!② 独立したからこそ提案できる自分が本当におすすめしたい投資法
第5章 実践! 世界一カンタンなほったらかし投資
投資信託には2つの型がある
投資の「本質」と「型」について
投資信託の型① 値上がり戦略
値上がり戦略のメリットとデメリット
投資信託の型② 口数複利戦略
口数複利戦略のメリットとデメリット
口数複利戦略が、キャッシュフローを生み出す仕組み
出口戦略は分配金を受け取る
INDEX型よりもアクティブ型がおすすめな理由
シミュレーション1 ー ① 100万円を最初に入れた場合どうなるか?
基準価額、分配金が一定のケース
シミュレーション1 ー ② 100万円を最初に入れた場合どうなるか?
基準価額が下がり、分配金が一定のケース
シミュレーション1 ー ③ 100万円を最初に入れた場合どうなるか?
基準価額が下がり、分配金も下がるケース
シミュレーション2 ー ① 毎月2万円を積み立てしていったらどうなるか?
基準価額、分配金が一定のケース
シミュレーション2 ー ② 毎月2万円を積み立てしていったらどうなるか?
基準価額が下がり、分配金が一定のケース
シミュレーション2 ー ③ 毎月2万円を積み立てしていったらどうなるか?
基準価額が下がり、分配金も下がるケース
口数複利戦略の注意点
預貯金を、投資として考えてみる
ちょっと知っ得!③ 老後以外にも使える便利なお金
第6章 投資をした3家族のケーススタディ
ケーススタディで学ぼう
ケース① 夫37歳、妻34歳の4人家族の場合
150万円の運用+積み立てを始めた場合は?
ケース② 43歳、独身女性の場合
200万円の運用+積み立てを始めた場合は?
ケース③ 退職が近づいてきた家族の場合
ちょっと知っ得!④ アフターケアでは本質を確認する
おわり