出版実績

出版実績

社会・経済の本
税理士ならだれでも年収3000万

税理士ならだれでも年収3000万

  • 著者:池上成満
  • 定価:1,848円(1,680円+税10%)
  • 発行日:2025年3月21日
  • ISBN:9784295410775
  • ページ数:240ページ
  • サイズ:188×130(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレス

本書は、税理士法を遵守しながら、マーケティングを取り入れた税理士事務所の経営方法を提供することで、誰でも年収3000万円を実現できる方法論を示した1冊。著者は11年で宮崎県最大の税理士事務所グループを築いた実績を持ち、100人以上の税理士を指導してきました。自身の体験談に基づく、成功する経営方法(集客、採用、スタッフの定着、オペレーション、規模拡大、経営効率化、顧問料の値上げなど)を紹介。都会と地方で異なるノウハウを紹介しており、マーケティングを意識した経営を通じて他の税理士事務所との差別化を図る方法を伝授します。読めば、年収3000万は夢から現実に変わります。

著者紹介

池上成満

税理士法人ステラ代表/税理士/不動産鑑定士/「会計事務所 売上1億突破本気塾」塾長
1977年、宮崎県宮崎市に3人きょうだいの末っ子として生まれる。宮崎県立宮崎大宮高校、法政大学を卒業後、不動産鑑定士旧2次試験に合格し、東京スター銀行へ入行。東京都港区赤坂の本店にて、不動産融資の審査を行う。特にホテルと老人ホームへの融資担当として全国を飛びまわり、多くの施設への融資を実行。その後、ヘッドハントにてREIT上場を目指すイシン・ホテルズ・グループの資産運用会社へ転職。ヒルトンをはじめとする30棟のホテルのアセットマネジャーとしてREIT上場に向けての準備を行うが、リーマンショックにて日経平均が暴落し、会社が解散。他の投資ファンドからのリクルートの誘いを断り、帰郷して税理士兼不動産鑑定士として独立。家賃4万円のアパートからスタートし、さまざまな集客手法を実践しながら、離職率の低い税理士事務所を目指して、経営に没頭。開業後11年で、事業承継や経営統合なしの独力で、宮崎県内最大の税理士事務所グループを創り上げる。その手腕に注目した公認会計士の柴山政行先生、コンサルタント・プロデューサーの大野晃先生に請われ、「会計事務所 売上1億突破本気塾」を開講。のべ100人以上の受講生を集める大ヒット講座になった。現在は、さらなる規模拡大を目指して鹿児島に進出。本書が初の著書。

目次

目次

MORE

はじめに

 

税理士事務所なのか、税理士業を営む会社なのか

凡庸な少年が、税理士になったワケ

本書の構成

 

第1章 税理士ならだれでも年収3000万円

年収3000万円モデル
なぜ、だれでも実現できるのか
・集客とは、方程式が確立されている科学である
・営業嫌いだった私が格闘して身につけた3つの必勝戦法
「勝ち易きに勝つ」ランチェスター戦略
・自分が勝てる場所で戦う
・ライバルがいない分野での集客
マーケティング思考不在の税理士業界
情報は仕入れ
経営者になれ
昭和の名コンサルタント一倉定に学ぶ
・事務所を崩壊させた過去
人間関係の天才デール・カーネギーに学ぶ
顧客の選別と値上げの理論家石原明に学ぶ
税理士法を遵守してのビジネス
コラム① 業界誌を読もう

 

第2章 集客戦術 都会編(東京・大阪・名古屋)

都会での開業をお勧めできない4つの理由
都会ではウェブ集客は諦めろ
・勝ち筋は「アナログ戦略」にある
紹介作戦
・チラシの有効活用
・「あ」から電話をかけよう
・だれでもできる24時間365日営業戦法
保険会社セミナー作戦
保険会社同行営業作戦
補助金作戦①

補助金作戦②
業種特化作戦
外国人特化作戦
経営コンサル作戦
コラム② 単価を上げるための保険活用術

 

第3章 集客戦術 地方編(東京・大阪・名古屋以外)

年収3000万への最短ルートとオススメ都市
・絶対に成功したいなら、この地域で開業しよう
経営者団体加入作戦
会社設立作戦
・ホームページに入れておきたい4つの要素
融資サポート作戦①
融資サポート作戦②
税務調査サポート作戦
相続税ホームページ作戦
相続手続き作戦
DM作戦
クラウド会計作戦

コラム③ ウェブ支援会社選びのチェックポイント

 

第4章 税理士事務所のオペレーション

どういう人を採用するべきか
・採用モットーは、「1に子育て、2に子育て、3、4がなくて、5に子育て」
・時短勤務を認めよう
最強の採用戦略① 訴求力のある求人の文言を考えよう
最強の採用戦略② 働きやすさを追求せよ
池上式「フルリモート採用」
・フルリモート人員は、教育不要の人材を選べ
・リモート採用で後悔しないために考えるべきこと
記帳代行のススメ
・記帳代行はAIにやらせて、業務効率化を究めろ
効率とクオリティを両立する資料回収と資料の保管方法
・トヨタの工場に見習う資料回収
経営者に向けたわかりやすい貸借対照表の説明の仕方
・小学4年生にもわかるように説明するべし
経営者に向けたわかりやすい損益計算書の説明の仕方
ワンマン経営のための会議のやり方
常に残業削減を意識して、ホワイト企業を目指す
コラム④ 業務管理・進捗管理のために、早めに専用ソフトを導入する

 

第5章 成功してどうするのか?

税理士事務所の成功モデル
売上1億円を目指す(上位8%)
池上式・最強メソッド
売上2億円を目指す(上位3%)
中小企業を成長に導く
税理士事務所の事業承継の要諦
ひとり税理士として余暇に生きる
強みを活かして、まったく新たなビジネスに取り組む
投資で生きていく
多様な生き方を選べる時代

 

 

おわりに