出版実績

出版実績

社会・経済の本
不動産のセカンドオピニオン活用術

不動産のセカンドオピニオン活用術

  • 著者:一般社団法人不動産あんしん相談室
  • 定価:1628円(1480円+税10%)
  • 発行日:2023年4月21日
  • ISBN:9784295404897
  • ページ数:240ページ
  • サイズ:188×130(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレス

高額で複雑な不動産だからこそ、セカンドオピニオンを活用しよう!

不動産は、誰にとっても生活に必要で身近にあるものですが、
・離婚したら、家とかローンはどうなる?
・住宅ローンが払えない……、家を手放さなければいけないの?
・相続のとき不動産で揉めたら、どう解決すればいい?
・不動産の売却価格が妥当なのかわからない
・借地に建てた家が全然売れない……
など、不動産にまつわるトラブルは絶えません。

不動産にトラブルが多いのは不動産が非常に複雑なものだからです。
建物など不動産自体の知識、不動産市場の知識、不動産にまつわる法律の知識など、
不動産のすべてを理解するにはさまざまな専門知識が必要になります。
すべての知識を網羅するのは専門家といえど簡単ではありませんから、
一つのトラブルに対する解決策がどの専門家も同じとは限らないのです。
だからこそ、不動産トラブルに見舞われた際には
セカンドオピニオンを活用することが大切です。
高額な不動産ですから納得した形で終えたいと誰でも思うでしょう。

本書では、不動産の基礎知識と、セカンドオピニオンの活用方法を述べていきます。
不動産の基礎知識をもつことで、セカンドオピニオン活用の幅も広がります。
マンガもあってわかりやすいので、ぜひ本書をお読みいただいて、
安心な暮らしを守るためにお役に立てていただけたらと思います。

著者紹介

一般社団法人不動産あんしん相談室

多種多様な不動産を取り扱う中で得た正しい専門知識と固定概念にとらわれない発想で、様々な不動産トラブルを解決することを得意とする。「正しい知識とノウハウ(技術)で、お客様に後悔しない選択をして喜んでいただくこと」をモットーに、住宅ローン不払い問題、離婚による不動産トラブル、共有持分トラブル、相続トラブル、借地権問題など、様々なお客様の悩みを信頼できる弁護士や税理士などのパートナーと協働で解決に導いている。また、トラブルの解決法がわからない、情報の正確性がわからないというお客様に対して、中立的な立場からアドバイスを行う、お客様に寄り添ったセカンドオピニオンサービスは、多くの人に支持されている。

目次

目次

MORE

はじめに

 

第1章 よくある不動産トラブルとその対処法 離婚編

マンガでわかる! 離婚の不動産トラブル
離婚で起こる「家」のトラブル
なぜ離婚で不動産トラブルに? 破産に至るケースも/離婚をしても、連帯保証人は外れない/
夫婦で組む住宅ローン、「連帯保証」「連帯債務」「ペアローン」の違い/
オーバーローンでは難しい? ローンの名義変更について
Column 不動産の名義をそのまま元夫(妻)にしておく場合や、連帯保証から外れない場合、離婚前・離婚後も(元)夫との連絡が取れるようにしておくメリット
離婚で不動産トラブルになる前にやっておくべきこと
不動産の詳細をすべて把握する/夫婦で不動産を購入するときにやってはいけないこと
トラブルになったら、まず考えること
「売却するか」「住み続けるか」/離婚になっても自宅に住み続ける3つの方法/
住み続ける? 売却する? 気持ちと状況を整理するためのチェックリスト

 

第2章 よくある不動産トラブルとその対処法 お金がない編

マンガでわかる! お金の不動産トラブル
「お金がない」から起こる「家」のトラブル
定年後、収入事情が変わって支払いが難しくなる人が続出!/
住宅ローン返済の見込みが立たなくなる前に早めに対処しよう!/3ヶ月以上のローン滞納で競売に!
最悪の結果、「競売」が待っている
競売とは?/競売の流れ/
競売を申し立てられても、諦めないで! すぐに専門家へ相談を
競売になる前に、任意売却を!
任意売却とは?/任意売却6つのメリット/任意売却2つのデメリット/
任意売却の流れ/目的に合わせて決める、4つの任意売却/
任意売却をしても多額の借金が残ってしまったら

 

第3章 よくある不動産トラブルとその対処法 相続編

マンガでわかる! 相続の不動産トラブル
知っておこう! 不動産の相続
不動産の相続手続きについて/相続の流れ
相続トラブルのほとんどは、「共有持分」問題!
共有名義不動産とは?/相続後には、「相続登記」を忘れずに/
遺留分を超えた相続をする場合には、必ず登記を!/
共有者が多いほど揉める! 関係性が良くても避けたい、共有持分の罠/
不動産の共有にメリットは少ない
トラブルになる前に共有持分を解消しよう
解消するための3つの方法/相続後に土地を分割し、売られないようにする「共有物不分割登記」/
どうしても共有物を分額したい場合は「共有物分割請求」
Column 今注目されている家族信託を活用してトラブルを避ける家族信託とは?
相続時に配偶者が住む家をなくさないために
配偶者居住権と配偶者短期居住権

 

第4章 よくある不動産トラブルとその対処法 借地編

マンガでわかる!借地の不動産トラブル
複雑な借地について理解しておこう
借地とは?/購入した土地と借地の違い/借地権の新・旧法の違い/
定期借地権とは?/借地権のメリットとデメリット/借地権の相続
借地にまつわるトラブルのあれこれ
長期間の契約がトラブルの温床に・/底地権が安すぎる/
借地の契約満了後も退去してくれない/保証金のトラブル/借地権付き建物が売れない

 

第5章 これだけは知っておきたい不動産の基礎知識

不動産取引は特殊であることを知っておこう
一般的な取引の違い
売却する前に知っておくべきこと
不動産会社と行う契約の種類について/契約の更新について/
ルール通りに行う解約の場合、費用はかからない/定められた期間以外での途中解約について
不動産売却で失敗しないために
売却の手順を知っておこう/Step1  計画を立てる/Step2 専門家に相談する/
Step3 不動産の価格査定を依頼する
Column WEBサイトの「無料査定」には注意を!
Step4 媒介契約を結ぶ/Step5 販売活動をはじめる/Step6 売主と買主で売買
契約書を交わす/
Step7 不動産の引き渡し/Step8 売却後にかかる税金を知っておこう
知っておきたい豆知識「レインズ」
レインズとは?/レインズって何をするためのもの?/なぜレインズの確認が必要なの?

 

第6章 不動産のセカンドオピニオンを活用しよう!

価値の高い不動産・複雑な不動産だからセカンドオピニオンが必要
不動産のセカンドオピニオンとは?/どんな時に、セカンドオピニオンを使ったらいいの?
セカンドオピニオン活用事例
事例1 不動産の売却価格が最適か知りたい
事例2 契約内容が妥当なのか判断できない
事例3 離婚時に共有財産を売却することが最善なのか知りたい
事例4 住宅ローン未払いによる競売を免れたい
事例5 自宅の売却を急いでいるのに、なかなか決まらない
事例6 共有持分の揉め事を穏便に解決したい
事例7 借地権付き建物の買い手がつかない
事例8 相続人が多数存在し、話し合いによる解決ができず相続人が増え続けていた事例 弁護士 磯部たな
事例9 離婚したいが、配偶者が離婚に応じてくれない 弁護士 磯部たな
事例10 多重債務で住宅ローンの返済が難しい 弁護士 亀井千恵子
事例11 離婚時に夫と妻の意見が合わず財産分与の協議が進まない 弁護士 前嶋幸子

 

おわりに