出版実績

出版実績

マネジメントの本
ブランディング・ファースト〈メソッド編〉

ブランディング・ファースト〈メソッド編〉

  • 著者:宮村岳志/監修者:山田一郎
  • 定価:1848円(本体1680円+税10%)
  • 発行日:2022/5/21
  • ISBN:9784295406754
  • ページ数:240ページ
  • サイズ:210×148(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレス

モノがあふれ、人の嗜好が目まぐるしく変わる現代、経営に「ブランディング」の視点は欠かせません。
2020年に刊行して以来、版を重ねているロングセラー『ブランディング・ファースト』の続編として、
「実践における具体的な手法・考え方」を解説するのが本書です。

▼成否は「走り出す前の準備」にかかっている

以前と比べても広告がどんどん効きにくくなっている中で、
ブランディングは以下の点をはじめ、多くの効果を会社にもたらします。

・自社の売上や利益が増える
・優秀な人材が入社し、また社内の優秀な従業員が離職しなくなる
・広告宣伝をそれほど行わずとも、自分から自社の情報を取りに来てくれて、
 発信してくれる「ファン」と呼べるお客様が増える

ただ、コロナ禍を経て、私たち中小企業を取り巻く状況はますます深刻化しています。
本書の著者・宮村岳志さんは、コロナによる激変に加えて、特に現場において
「若い世代の労働・消費意識の変化」や「消費者のブランドやプロダクトの捉え方の変化」を
ひしひしと感じているといいます。これらを踏まえて、宮村さんは「いま苦しんでいる多くの企業に、
一刻も早くブランディングに取り組んでほしい」と切実に訴えます。

前作でも実践のプロセスについては触れており、根本的な理論については本書も変わりません。
ただ、本書では、「中小企業での実践に本当に使える内容」にすべく、
さらにメソッドに磨きをかけています。具体的には、実際にブランディングで取り組むときに
「失敗の原因になりやすい要素」を徹底的に潰すことを念頭に置きながら、再構築に取り組みました。
それが本書で「Branding DRIP Method(ブランディング・ドリップ・メソッド)」と呼ぶ手法です。

ブランディングの成否は「走り出す前の準備」にかかっています。
中小企業からベンチャー・上場企業まで、多様な業種・業界を手掛けてきた
著者のブランディング手法の実際を体系的に解説し、「ブランディングの本質」をわかりやすく伝えます。

著者紹介

宮村岳志/監修者:山田一郎

宮村岳志(みやむら・たけし)
株式会社グロウ・リパブリック 代表取締役、ブランディングディレクター。近畿大学卒業後、印刷会社、広告代理店を経て、2003年にグロウ・リパブリックを創業。時流を予測した戦略立案から、ブランドコンセプト開発、クリエイティブ、プロモーションまで、一気通貫でブランディングのサポートを行っている。特にブライダル業界においては160施設以上のブランディングに携わるほか、飲食・美容・ファッション・教育など幅広い業界で、ビジネスとデザインの両軸の深い理解をベースに、数多くのブランディングを手がけ、上場企業のブランディング顧問としても活躍している。ブランディング/デザイン事業のかたわら、VJ(ビデオジョッキー)としても活動し、ダフト・パンクなど国内外の数多くのアーティストとイベントなどで共演。その他、カフェ・飲食店の経営、音楽関連のグループ会社の経営にも携わる。著書に『ブランディング・ファースト』(小社)がある。

https://www.gro-repu.com/


監修者 山田一郎(やまだ・いちろう)
株式会社だんご(done-go inc.)CEO、コミュニケーションディレクター。総合広告会社アサツー ディ・ケイ(ADK)でメディアプランニング、プロモーション、PR、クリエイティブなどさまざまなプランニング職を経験後、“課題解決” のために手法にとらわれないソリューションを提案する「コミュニケーションディレクター」として活動。2021年にdone-go inc.を設立し、戦略からクリエイティブまで横串を通した新しいアプローチでブランディングをはじめ、コミュニケーション全体を設計し続けている。JPMマーケティング大賞 銀賞、新聞広告賞、日本DM大賞 銅賞など受賞多数。株式会社グロウ・リパブリックのエグゼクティブアドバイザーも務め、上場企業からスタートアップ企業までさまざまな業種のブランディングをサポートしている。

目次

目次

MORE

はじめに

 

Chapter1 ブランディングの“6つのポイント”

01 実践に欠かせない6つのポイント
なぜ「この6つ」が重要なのか
COLUMN ブランディングは経営戦略である
02 「パーパス」という発想
これから意識すべき3つの大切なこと
自社の「Why」を探す
COLUMN ブランディングがもたらす効果

 

Chapter2 ブランディング戦略がうまくいくプロセス

01 Branding DRIP Method(ブランディング・ドリップ・メソッド)
3つのフェーズで推進する
①「SETUP 」フェーズ=準備する
②「DRIP 」フェーズ=選択し、抽出する
③「SERVE 」フェーズ=提供する
02 重要な2つのポイントとは
間違わないためのチェック機能

 

Chapter3 ブランディングを進めるためのセットアップ

01 ブランディングを左右するのはマネジメント層
マネジメント層の理解と影響範囲
なぜ「セットアップ」が重要なのか
02 マネジメント層へのセットアップはどう行うのか
共感なくして成功なし
COLUMN Whyから始めるゴールデンサークル理論
03 パーパスをより深く考える
「Why 」の重要性
04 ミッション/ビジョン/バリュー=「MVV」は必要か?
パーパスとMVV
COLUMN セットアップに役立つ「ジョハリの窓」

 

Chapter4 ブランドを「ドリップ」する

01 「 ドリップ」の大切さ
ブランドマップを抽出する
02  「 外からの目」が可能性を広げる
あなたの会社の「秘めた力」を活かすには?
03 まず、自分を知る―情報収集
マーケティングとブランディングの両輪
「使える」フレームワークを使い倒す
COLUMN アイデアはムードボードで共有する
04 徹底的に選択し、抽出する
「ブランドマップ」―本当に伝わるものを抽出する
「抽出シート」の使い方
COLUMN 優れたブランドマップはビジネスを広げる

 

Chapter5 なぜインナーがここまで重要になったのか

01 「インナー」の大切さ
ブランドマップを具体化するために
社内の「共感」が最優先
02 インナーブランディングの効果
浸透によって得られるもの
COLUMN インナーブランディングのよくある誤解
03 インナーブランディングの手法
ポイント① 伝道者を見つける
ポイント② 3つのSTEPで巻き込む
インナー浸透のギャップを越える

 

Chapter6 アウターブランディング

01 すべてが「ブランドの接点」になる
タッチポイントをもれなくデザインする
02 ブランディング起点のモノ(プロダクト)づくり
戦う上での「志・スタンス」を明確にする
COLUMN イチからの“デザイン” がブランドを生む
03 「信頼」と「発信したくなる理由」をつくる
重要なのは伝えることではなく、心が動くかどうか
では、どうやって「広げる」のか?
04 スピーディーかつ計画的なプロモーション戦略
「ブランディングのため」という目的は忘れない
コミュニケーション戦略を立てる
顧客を誘導するプロモーションの「線」
COLUMN プロモーションは1人では仕切れない
05 デザインのルールづくり
なぜルールが必要なのか?
プロモーションから体験へ
COLUMN 予算は必ず設定する
06 効果をきちんと検証する
実践を未来につなげるために

 

おわりに