
目次
MORE
山投資を超える!? 家投資の魅力とは?
はじめに 「投資用」と「別荘用」の家が安く手に入る!
第1章 「自宅」+「別荘」+「家賃収入」を手に入れる!
これからは「複数」の家を持つ時代がやってくる
6年で数百軒の「家」を持つことができた
「億」の資産を持てたのは家投資のおかげ
家投資によって生まれる「メリット」とは?
メリット① 地震大国の日本でリスクヘッジになる
メリット② 都会暮らしの人でも、いい環境で過ごせる
メリット③ 人生の選択肢が広がる
実質利回り「80%」で推移している
「家投資は利回りがいい」とアピールする本当の理由
「空き家」を減らして地域を活性化させる
第2章 家投資の上手な始め方
初期費用は100万円かからない
まずは手持ちの資金で1軒目を買う
全国各地にある「安く手に入る家」の探し方
探し方① 不動産情報サイトを活用する
探し方② 住みたい地域に足を運んで情報を集める
探し方③ 全国各地の「無償譲渡物件」を探す
0円空き家には「優遇制度」や「補助金」もある
家賃を払って家に住む時代は終わった
「自宅用」と「賃貸用」の両輪で考える
田舎なのに土地の値段が高い地域のナゾ
「不動産会社」に間に入ってもらうことが大切
不動産会社とは良好な関係を維持する
空き家を買ったら自分で住んでみる
3軒目を買ったあたりから好循環の流れへ
「賃貸付け」する意外なポイントとは?
東京などの「大都市」で家投資はできるのか?
「空き家」を賃貸して、住む人がいるのか?
僕が学んできた家投資に役立つ「7つの教訓」
教訓① 家は「欲しい時」ではなく「安い時」に買う
教訓② 「どうすれば支出を抑えられるか」という視点を持つ
教訓③ つねに「タイミングは今」と考える
教訓④ 最も「価値」のない家に自分が住む
教訓⑤ 家を選ぶのではなく、どう活用するかを考える
教訓⑥ 「新築がいい」というこだわりは捨てる
教訓⑦ 大事なのは、家投資の動きを止めないこと
お金をもらって家を譲り受ける方法
家賃収入が増えると「次のステージ」が見えてくる
第3章 僕はこんな「家」を手に入れてきました!
どんな家をいくらで買ったのか?
事例1 北海道旭川市 夏の「別荘」として使うために1円で購入
1円で買えた理由は「遺産相続」の物件だったこと
「冬の問題」は借り手と話し合っておく
事例2 山形県川西町 リフォームいらずで月4万5000円の家賃収入!
他に賃貸物件がないことが強みに!
賃貸物件がないエリアを探して家を買う!
事例3 茨城県阿見町 300万円のアパートを50万円で購入して、賃貸に
自分で住みながら他の部屋を賃貸に出す
事例4 新潟県上越市 4000万円の豪邸を自宅用に120万円で購入
「自分が住みたい家」を選ぶことがセオリー
事例5 新潟県魚沼市 ブロック塀を壊して駐車スペースを作った家
「どうすれば家の価値が高まるのか?」という視点を持つ
事例6 京都府宇治市 京都に別荘が持てる! しかし致命的な欠陥が……
川が近くにある家は「床が傾く」危険性がある
入居者が自由に改修できる「DIY賃貸」
事例7 福岡県飯塚市 人気の福岡に家を持つも、まさかの倒壊!
倒壊の危険性がある家は、素早く手放す
第4章 家投資の注意点
事前に知っておきたい「家投資」のポイント
PART1 「購入前」の注意点
注意点① 家投資のためにローンを組む必要はない
注意点② マンションの「区分所有」は家投資には不向き
注意点③ 最低でも「2DK」以上の間取りの家を選ぶ
注意点④ 築年数が古いことで悩む必要はない
注意点⑤「市街化調整区域」の家を敬遠する必要はない
注意点⑥ 売り主の「言い値」を鵜呑みにしない
注意点⑦ 自分が思った金額より安ければ「満額」で買う
注意点⑧ 地域外の不動産会社も視野に入れる
注意点⑨ オーナーチェンジの家はトラブルの原因になることも
注意点⑩「蔵」が付いている家は、できる限り避ける
PART2 「家周辺」の注意点
注意点① 大規模な工場が近くにある
注意点② 夜遅くまで作業している町工場がある
注意点③ 交通量の多い国道や県道が横を走っている
注意点④ 近くに線路があり、夜間に貨物列車が通過する
注意点⑤ 近所にゴミ屋敷や崩れそうな家がある
注意点⑥ 隣に大声で叫び出す人が住んでいる
PART3 「家」の注意点
注意点①「雨漏り」していないか?
注意点②「水洗」のトイレがあるか?
注意点③ 駐車場は何台分あるか?
注意点④ 水回りは大丈夫か?
注意点⑤ 室内に焼け焦げた跡や臭いはないか?
PART4 「購入後」の注意点
注意点① 地元の信頼できる専門業者と長くつき合う
注意点②「家の面倒を見続ける」という意識を持つ
注意点③ 居住者と信頼関係を築いて無用なトラブルを回避する
第5章 出費を抑えるための「DIY」入門
リフォームを検討する際の3つの基準とは?
リフォーム代は「10分の1」以下になる
屋根の塗り替えは1日仕事で「1万5000円」でできる
外壁塗装は自分で塗れば「4万円」で済む
素人ができる究極のDIYは「床の傾き」を直すこと
家投資を「本業」にすることもできる
おわりに 「人生の選択肢」が広がり「社会貢献」になる