出版実績

出版実績

社会・経済の本
保険ビジネス 契約者から専門家まで楽しく読める保険の教養 

保険ビジネス 契約者から専門家まで楽しく読める保険の教養 

  • 著者:植村信保
  • 定価:1,848円(本体1,680円+税10%)
  • 発行日:2025年8月22日
  • ISBN:9784295411284
  • ページ数:272ページ
  • サイズ:188×130(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレス
amazon
rakuten

・火災保険の契約者が思わぬ詐欺に加担してしまう手口とは
・保険業界でいう「世界5大危険」のうち2つは日本にある
・保険会社はなぜ一等地に立派なビルを持っているのか

身近なのに知らない「保険」の世界を超わかりやすく解説!


▼ ビジネスパーソンが知っておきたい「教養としての保険」

大好評の「業界ビジネス」シリーズの一冊。

「保険の販売員はなぜ女性が多いのか?」
「ビッグモーター事件の本当の被害者は誰?」
「保険ショップは本当に中立なのか?」
「日本の保険は『輸入品』だった」
「掛け捨ての保険は損なのか?」


など、私たちにも身近な例や素朴な疑問、多くの人が知っている事件や出来事などから話を始め、本質的な部分に落とし込む解説を加えています。

大手損保、保険分野のアナリスト、金融庁、保険会社向けコンサルティング会社を経て、現在は大学で教鞭を執る著者は、生保・損保のいずれにも精通。
保険業界への就職・転職を考えている人など、業界外の方でもサクサク読める平易さながら、業界内の方でもあまり知らないような鋭い分析や豆知識なども散りばめて、面白く読んでいただける内容です。

読み進めるうちに、保険の仕組みや考え方、業界構造などがしっかりわかり、「思わず誰かに話したくなる教養」も身につく一冊です。

著者紹介

植村信保

福岡大学商学部教授/キャピタスコンサルティング・マネージングディレクター(非常勤)
大手損害保険会社、格付会社アナリスト、金融庁(任期付職員)などを経て、2020年から福岡大学で「保険論」「リスクマネジメント論」を担当。専門は保険会社のリスク管理、健全性規制など。主な著書は『経営なき破綻 平成生保危機の真実』(日本経済新聞出版社、2008年)、『利用者と提供者の視点で学ぶ保険の教科書』(中央経済社、2021年)など多数。
個人ブログ https://nuemura.com

目次

目次

MORE

はじめに

 

 

日本国内の主な生命保険会社/損害保険会社

 

第1章 「素朴な疑問」から学ぶ保険の世界

1 ビッグモーター事件の本当の被害者は誰か
2 生命保険と損害保険の違い
3 そもそも保険には入っておいたほうがいいのか
4 生命保険の販売員はなぜ女性ばかりなのか
5 保険会社は自然災害が多発しても大丈夫なのか
6 保険会社はなぜ一等地に立派なビルを持っているのか
COLUMN 保険会社の名前

 

第2章 歴史に学ぶ保険のしくみと経営リスクの世界

1 保険は「冒険」から始まった
2 日本の保険は「輸入品」だった
3 社会の変化で保険も変わる
4 消えてしまった人気商品
5 「平成生保危機」はなぜ起きたのか
6 損保業界の再編とグローバル化
COLUMN 破綻会社の契約者はどうなるか

 

第3章 保険証から学ぶ生命保険・医療保険の世界

1 生命保険はヒトの生死に備えた保険
2 「掛け捨て」は損なのか
3 保険と貯蓄の考え方
4 長生きリスクへの備えに注目
5 民間の医療保険とは何か
6 保険と共済の違い
COLUMN ペット保険はペットの健康保険

 

第4章 リスクから学ぶ損害保険の世界

1 損害保険はさまざまなリスクに備えるための保険
2 自動車保険を知ろう① 強制保険と任意保険
3 自動車保険を知ろう② 過失割合と等級制度
4 火災保険は風水災害への備え
5 巨大地震への備え
6 企業のリスクマネジメントと損害保険
COLUMN キャットボンドとは何か

 

第5章 「入口」「出口」から学ぶ保険会社の世界

1 「入口の生保」「出口の損保」とは?
2 どうやってリスクを引き受けているのか
3 これさえわかればオーケー「責任準備金」
4 保険会社はどうやって儲けるのか
5 保険金詐欺と不払い問題
6 新型コロナ感染症の経験
COLUMN 「支払備金」も重要

 

第6章 保険募集人に学ぶ保険販売の世界

1 誰が保険を販売しているのか
2 保険流通における「旧世界」と「新世界」
3 保険ショップは中立なのか
4 銀行による保険販売の変遷と課題
5 ネットでの保険販売はなぜ伸び悩んでいるのか
6 代理店とブローカー
COLUMN ディーラーへの行き過ぎた便宜供与

 

第7章 業界人に学ぶ保険ビジネスの世界

1 就職先としての保険業界
2 保険数理の専門家「アクチュアリー」とは?
3 日本の生保市場では外資系が活躍
4 大手損保の政策保有株式
5 異業種にも進出! 最近の保険会社事情
6 話題の「ミニ保険」とは何か
COLUMN 保険は助け合いのしくみなのか

 

第8章 契約者保護に学ぶ保険の規制の世界

1 なぜ保険ビジネスを規制するのか
2 護送船団行政の成功と失敗
3 アメリカに振り回された規制緩和
4 保険行政の担い手、金融庁
5 ソルベンシー・マージン比率とは何か
6 グローバル金融危機と保険会社
COLUMN 保険会社の格付

 

第9章 最新テクノロジーから学ぶ未来の保険の世界

1 インシュアテックに注目
2 運動すれば安くなる!健康増進型保険
3 自動車保険の未来はどうなる
4 デジタル化と保険会社
5 保険会社はこれからどう変わるのか
6 保険販売の世界はどう変わるのか
COLUMN ゲノム情報とどう向き合うか

 

 

おわりに