朝食の食パンから高級ベーカリーのこだわりパンまで、パンは私たちの日常に欠かせない存在です。しかし、そのパンが生まれるまでには、どのような世界が広がっているのでしょうか?小麦の生産から製粉、発酵、そして店舗経営まで、パンを取り巻くすべての業界を網羅的に解説したのが本書です。
なぜあのパン屋には行列ができるのか?地方のパン屋が地域創生の核となれるのはなぜか?パン飲みという新しい文化はどう生まれたのか?単なる食べ物を超えた、パンの持つ力について考察を深めていきます。

朝食の食パンから高級ベーカリーのこだわりパンまで、パンは私たちの日常に欠かせない存在です。しかし、そのパンが生まれるまでには、どのような世界が広がっているのでしょうか?小麦の生産から製粉、発酵、そして店舗経営まで、パンを取り巻くすべての業界を網羅的に解説したのが本書です。
なぜあのパン屋には行列ができるのか?地方のパン屋が地域創生の核となれるのはなぜか?パン飲みという新しい文化はどう生まれたのか?単なる食べ物を超えた、パンの持つ力について考察を深めていきます。
目次
1 そもそもパンってなんだろう?
2 小麦から見える世界のかたち
3 最古のパンから紐解く人類パン好き説
4 小麦とともに栄え、酵母と一緒に進化した人類
5 世界にたくさんある変なパン
6 日本はパンのガラパゴス
COLUMN 添加物入りのパンは安全?
1 パンをじっくり味わい、感じよう
2 パンをテイスティングしてみよう
3 味わいの違いからわかること
4 ドンクから始まった日本のパンの近代化
5 発酵をめぐるパンの進化
6 パン業界のイノベーション合戦
COLUMN 切り方・焼き方で変幻自在
1 パンブームはどこから始まった?
2 高級食パンブームの火付け役
3 海外ブランドがもたらしたブーム
4 過去10年のパントレンドとキーワード
5 人気商品を次から次へと生み出す、行列仕掛け人
6 トレンドパンの鍵を握るアレンジ力
COLUMN 枝元なほみさんか立ち上げた、夜のパン屋さん
1 カレーパンのスター戦略
2 明太フランスのブランド力
3 付加価値と映えでさらなる高みへ
4 ファンを育てる世界観
5 大行列を生む唯一無二のパン
6 大切なのは空気感
COLUMN 酸味はうま味、ちょっと苦手を味方に付ける方法
1 パン屋さんを開業しよう
2 ベーカリープロデューサーという仕事
3 成功するパン屋さんのコンセプトメイキング
4 持続可能なパン屋プロデュース論
5 パン屋さんを支える2つの新機軸
6 冷凍生地がもたらす新革命
COLUMN たかがプライスカード、されどプライスカード
1 世界の小麦と日本の小麦
2 国産小麦の強みとは
3 品種でわかる国産小麦の進化の歴史
4 品種はみんな違ってみんないい
5 製粉が進化すると体に悪くなる?
6 いまの農業が抱える問題点
COLUMN スペルト小麦はアレルギーにならない?
1 酵母ってなんだろう?
2 サッカロマイセスセレビシエ
3 イーストはおいしいビジネス?
4 イーストはクローン、発酵種はコロニー
5 発酵は温度と水分がポイント
6 世界的ブームのサワードウ
COLUMN 発酵種のいろいろ
1 パンの楽しみ方を広げよう
2 最高においしいパンの食べ方
3 注目されるパン飲み
4 パン飲み文化がもたらす新しい楽しみ方
5 成功するベーカリーカフェの秘密
6 これからのパン屋さんのあり方
COLUMN ライ麦100%の〝ロブロ〟がパン飲みのニューカマー
1 パン屋さんが消える未来
2 パンの将来を考える
3 パンは地方創生の起爆剤
4 道の駅ならぬパンの駅
5 ご当地パンを楽しもう
6 これからの食の未来
COLUMN まだまだ紹介したいパン屋さん