出版実績

出版実績

マネジメントの本
ほとんどの社員が17時に帰る10年連続右肩上がりの会社

ほとんどの社員が17時に帰る10年連続右肩上がりの会社

  • 著者:岩崎裕美子
  • 定価:1628円(本体1480円+税10%)
  • 発行日:2016/1/21
  • ISBN:9784844374169
  • ページ数:224ページ
  • サイズ:188×130(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレス

残業も、長時間労働もいらない! 「離職率100%、定時は終電」の元超ブラック企業の取締役がつくった超ホワイト企業

「残業をしないで10年連続で売り上げを上げ続けている会社」として多くのメディアに取り上げられ、 2013年には、東京ワークライフバランス認定企業の育児・介護休暇充実部門に選ばれたランクアップとは どんな会社なのか? 残業しないで効率よく売り上げを上げる3つのこだわり、社員みんなで残業ゼロを実現するための7つの働き方、 また「“17時に帰っていいよ”制度」「選べる時間休」「PCメガネ支給」「無農薬野菜支給」「病児シッター制度」などなど、 働きやすい職場と売り上げアップを同時に実現する会社をどうやってつくられたのかを紹介する。

著者紹介

岩崎裕美子

株式会社ランクアップ 代表取締役
1968年2月8日北海道生まれ。藤女子短期大学卒業後、J T B に入社し海外旅行課に配属。その後、ベンチャーの広告代理店に転職し、新規開拓営業としてトップの成績を上げ、1999 年から取締役営業本部長として20人の営業をまとめ7年で売上20億円まで成長させる。

しかし、長時間労働のワークスタイルだったため、止まらない社員の離職に悩む。その経験から長時間労働のない経営を目指し、株式会社ランクアップを設立。オリジナルブランド「マナラ化粧品」を開発販売する。ヒット製品である「ホットクレンジングゲル」は累計販売数500万本を超え、多くの女性に支持され、現在、社員数43名で75億円を売り上げる。
この高い生産性が、「残業しないで10年連続、売上を上げ続ける会社」として新聞、テレビなど多くのメディアから注目され、取材が殺到している。2013年には東京都の東京ワークライフバランス認定企業の育児・介護休業制度充実部門に選ばれる(通信販売業界では初)。
HP:https://www.manara.jp/

目次

目次

MORE

はじめに

 

第1章 「離職率100 %、定時は終電」のブラック企業を私が辞めるまで

・上司が帰るまで絶対に帰れない
・長時間労働で「離職率100%」「ダラダラ残業」
・終電まで働かなければ戦力外
・「残業やめて売り上げ落ちたらどうするの?」
Column 10年連続右肩上がりの会社の驚きの制度 健康支援編
ボディートレーニング/課外活動/スポーツクラブ助成金/
ヘルスチェック

 

第2章 残業をゼロにした3つのこだわりと7つの働き方革命

・こだわり1 欲しいものしかつくらない、実感した製品しか売らない
・こだわり2 消費者目線で製品をわかりやすく伝える
・こだわり3 親切で丁寧なサービスをつらぬく
・41歳の高齢出産がきっかけで改革が始まる
・働き方革命1 全社員に定時退社を徹底する
・働き方革命2 毎月の業務の棚卸で、やる・やらないを選別
・働き方革命3 取引先を巻き込む理念共有型アウトソーシング
・働き方革命4 ルーティンワークはどんどんシステム化
・働き方革命5 事務職の廃止
・働き方革命6 業務スピードを上げる6つの社内ルール
・働き方革命7 残業ゼロへの最終兵器。「17時に帰っていいよ」制度
Column 10年連続右肩上がりの会社の驚きの制度
ワークライフバランス編
「17時で帰っていいよ」制度/選べる時間休制度/
毎年リフレッシュ休暇を5日間支給

 

第3章 定時に帰れるだけじゃ

・社員は幸せになれない
・売り上げは伸びているのに、なぜ社員は暗いの?
・「絵に描いた餅」と化した企業理念
・経営陣 VS 社員という構図
・残業もないけど、「やりがい」もない
Column 10年連続右肩上がりの会社の驚きの制度 成長支援編
研修費用会社全額負担/社内起業制度/製品開発塾への参加

 

第4章 社員の本音から見えた

・「いい会社」の条件
・思わず絶句! 想像を絶する社員たちの本音
・会社が生まれ変わった「挑戦」という価値観
・組織のカンフル剤「新卒採用」
・一寸先は闇、組織に安定はない
・暗黒時代を乗り越えて生まれた組織の一体感
Column 10年連続右肩上がりの会社の驚きの制度
改善提案から生まれた制度編
改善提案/PCメガネ支給/無農薬野菜支給/
ランチ補助(オフィスおかん導入)/
コミュニケーション食事会費支給/
好きな本を買っていいよ制度/美術館代&博物館代支給/
ボランティア休暇制度/カードキーケース代支給/手帳代支給

 

第5章 「女性活用」の裏側

・「女性活用」を勘違いする経営者たち
・女性を使い捨てにしていた私が今思うこと
Column 10年連続右肩上がりの会社の驚きの制度 子育て支援編
病児シッター制度/時短勤務制度

 

巻末付録 私たちの会社に寄せられるよくある質問

 

おわりに