CMMB

出版実績

出版実績

マネジメントの本
社長、その決断が会社と家族の未来を変えます ストーリーで学ぶ相続と事業承継

社長、その決断が会社と家族の未来を変えます ストーリーで学ぶ相続と事業承継

  • 著者:[監修者]蓮見正純/[著者]青山財産ネットワークス事業承継研究チーム
  • 定価:1,980円(本体1,800円+税10%)
  • 発行日:2025年11月28日
  • ISBN:9784295411529
  • ページ数:192ページ
  • サイズ:188×130(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレス

家族にさえ相談できない悩みは どう解決すればいい?

相続・事業承継で最善の選択をするためのポイントをストーリー形式で学ぶ!

大切に育ててきた会社や資産を次世代へつなぎたい。

相続・事業承継は、経営者・資産家なら必ず直面する問題であるにもかかわらず、ほとんどの方は十分な対策ができていません。
考慮すべき課題が専門的で多岐にわたる一方、人生で一度しか経験しないため、どのように意思決定をすればいいかがわからないからです。

そこで本書では、異なる悩みを抱えた7人の架空の経営者・資産家と、未来を透視できる不思議な案内人との対話を通して、最善の選択をするために必要な知識や考え方を学んでいきます。

自分は大丈夫と思っている方にこそ読んでいただきたい一冊です。

著者紹介

[監修者]蓮見正純/[著者]青山財産ネットワークス事業承継研究チーム

蓮見正純
株式会社青山財産ネットワークス代表取締役社長。1980年慶應義塾大学商学部卒業。1983年に青山監査法人に入所し、監査実務を経て、主として株式公開業務、未公開および公開会社オーナーの事業承継対策に従事する。1991年に青山監査法人を退所後、山田&パートナーズ会計事務所、三優監査法人を経て、1996年にプロジェストを設立し、代表取締役に就任。主としてグループ企業の再編、事業承継のコンサルテーションに従事し、企業の資本政策・財務・税務のコンサルティングブレーンとして高い評価を得る。2008年に株式会社船井財産コンサルタンツ(現・株式会社青山財産ネットワークス)と株式会社プロジェストホールディングスを経営統合。「個人の資産家」と「企業のオーナー」に対し、財産の承継・運用・管理の総合的コンサルティング会社として高品質のソリューションの提供を行う。

青山財産ネットワークス事業承継研究チーム
個人資産家や企業オーナー向けに、財産承継や事業承継、財産の運用・管理の「総合財産コンサルティングサービス」を提供する株式会社青山財産ネットワークスにおいて、計画策定から実行までを支援する専門家チーム。経験豊富なプロフェッショナルコンサルタントと、税理士・会計士・司法書士などの有資格者が所属している。

目次

目次

MORE

はじめに

 

 

 

第1章 承継の準備を始めるタイミング

不思議なメンターとの出会い
「いま」始めることで未来の選択肢は広がる
10年後の日常を想像する
目的地を具体化する
「全体最適」の視点を持つ
正解はどこにあるのか

 

第2章 財産の全体像をどう把握するか

資産が把握できない
税務署が見る価値と市場が見る価値
映し出された「財産ポートフォリオ」
資料から課題を読み解く
「数字」が物語る将来
たった一枚の資料が家族の共通認識をつくる

 

第3章 誰に託すかではなく、どの未来を選ぶか

悩みの主語をずらしてみる
当たり前を忘れてみる
親族承継とそれぞれの人生
M&Aは会社の未来を拓く戦略になる
従業員にどう託すか
家族が最も幸せになるための選択をする

 

第4章 「自社株」と「想い」の承継

承継を阻む高すぎる株価
すべてをテーブルに乗せて「全体最適」で考える
家族と共に経営するということ
「何のために」その手段を講じるのか
経営者の想いまで承継する
承継は想いを伝える対話の機会

 

第5章 事業の分離と経営権の集約

株主に阻まれて動かせない経営
「所有」と「経営」の分離
決算書は会社の健康診断書
会社のかたちを見直す
事実だけが心を動かす
両得の課題解決策

 

第6章 予期せぬ事態への備え

決まらない資産配分
「平等」と「公平」の違い
資産の役割分担を明確にする
予期せぬ「時間」のリスク
盤石の備えが未来を変える

 

第7章 一族の見えない財産を引き継ぐ

万全の対策と伝わらない想い
遺言書と「付言事項」
一族の憲法「家族憲章」をつくる
想いを伝える「家族会議」
受け継がれる財産

 

 

 

おわりに

次はあなたの承継物語を始めてみませんか?