
目次
MORE
はじめに
第1章 時代背景から学ぶコンサルの歴史の世界
1 コンサルティングとは何か
2 コンサルティングビジネスは中国戦国時代から存在した?
3 経営コンサルティングはいつ誕生したのか
4 IT化で急成長したコンサルティング業界
5 業界を再編した「エンロン事件」
6 異業種格闘戦へ
COLUMN 世界と日本のコンサル市場の比較
第2章 「外資系」に学ぶ戦略コンサルの世界
1 MBBとは何か
2 「戦略をコンサルする」とはどういうことか
3 戦略コンサルの価値提供モデル
4 戦略ファームのコンサルフィー
5 成果報酬型ビジネスへのチャレンジ
6 「東京2020オリンピック」と戦略コンサル
COLUMN 戦略コンサルは「時代の変曲点」に立ち会う仕事
第3章 「ワンストップサービス」に学ぶ総合コンサルの世界
1 BIG4とは何か
2 一筋縄ではいかない歴史
3 会社に必要なものすべてが揃う「総合デパート」
4 アクセンチュアの歴史
5 なぜアクセンチュアは世界最大なのか
6 「テクノロジーの総合商社」が誕生するまで
COLUMN 日本政府もコンサルのビッグクライアント
第4章 「異業種格闘戦」に学ぶコンサル群雄割拠の世界
1 総合商社のコンサル事業参入
2 一気通貫モデルの元祖、総合広告代理店
3 アクセンチュアの上位互換と、総合広告代理店の逆襲
4 投資ファンドも巻き込んだ再編劇
5 コンサルティング業界の新興勢力
6 次々と生まれる特化型コンサル
COLUMN コンサルティングファームも上場する時代
第5章 戦略ケースから学ぶコンサルプロジェクトの世界
1 戦略プロジェクトはどのように始まるのか
2 戦略ファームの提案内容
3 プロジェクトは設計が9割
4 コンサルワークの秘伝のレシピ
5 プロジェクトが炎上するパターン
6 芋づる式に次のプロジェクトへ
COLUMN コンサルプロジェクトの昔と今
第6章 カタカナ言葉から学ぶコンサルスキルの世界
1 「ロジカルシンキング」は万能スキル
2 MECEとは何か
3 ロジックツリーとピラミッドストラクチャーの違い
4 コンサルティングの現場でも活躍する「フェルミ推定」
5 コンサルタントのプレゼンの極意
6 コンサルツールの進化
COLUMN なぜコンサルタントはカタカナ言葉を使うのか
第7章 人材輩出企業から学ぶコンサルキャリアの世界
1 入口は狭き門
2 入社後のプロフェッショナル教育
3 Up or Outの世界
4 複線化するキャリアパス
5 コンサルタントのお財布事情
6 多方面で活躍する卒業生
COLUMN 元プロ野球選手もコンサルタントに
第8章 史実から学ぶコンサルの闇の世界
1 エンロン事件とマッキンゼー
2 機密情報を悪用したインサイダー取引
3 社会問題に加担した「オピオイド危機」
4 「両手取引」による利益相反
5 度重なるシステムトラブル
6 人材の引き抜き合戦
COLUMN 童話『モモ』の灰色の男たち
第9章 「AIの進化」に学ぶこれからのコンサルティングビジネスの世界
1 VUCAが後押しするコンサル市場
2 人生100年時代におけるコンサルキャリア
3 〝AIパワード〟コンサルタント
4 コンサルティングとAIが共存する未来
5 フリーコンサルタントの台頭
6 「想い」を持った者同士が、新たな価値を共創する
COLUMN ゴールドラッシュさながらのコンサル業界
終章 コンサルティングビジネスの使命
おわりに