出版実績

出版実績

社会・経済の本
ワインビジネス

ワインビジネス

  • 著者:佐野敏高
  • 定価:1,738円(本体1,580円+税10%)
  • 発行日:2025年6月11日
  • ISBN:9784295410980
  • ページ数:272ページ
  • サイズ:188×130(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレス

ワインの美学と奥深さ  知識も楽しみもぎゅっと詰まった、究極のワイン教科書

ワインは単なる飲み物ではありません。それは歴史であり、文化であり、自然との対話です。本書は、ワインという神秘的な液体が持つ無限の魅力を、生産から流通、味わい方まで総合的に解き明かします。プロのソムリエであり、レストランオーナーでもある著者が、豊富な経験と深い洞察から導き出した”ワインの真髄”を惜しみなく共有しています。

誰もが一度は抱く「ワインって難しそう…」という先入観を払拭し、あなた自身の感覚を信じてワインを楽しむ方法を提案。テロワールと呼ばれる土地の個性、ブドウ栽培の秘密、気候変動とワインの未来など、専門的な知識も分かりやすく解説します。さらに、料理との組み合わせや家庭での楽しみ方まで、実践的なアドバイスが満載です。

本書を通じて、「正解」を求めるのではなく、一期一会の出会いとしてワインを味わう感性を育んでください。ワインとの旅は、あなた自身の心の旅でもあるのです。

著者紹介

佐野敏高

1984年神奈川県横浜市生まれ。幼い頃マレーシアで育ち、高校卒業後ニュージーランドへ留学。ワインのある生活に魅せられイギリスへと拠点を移す。ヨーロッパ各国へ足を運びワインを学ぶ。帰国後は老舗グランメゾンのアピシウスなど、さまざまなフレンチレストランやワインバーで経験を積む。株式会社Racines、株式会社puhuraなどに勤めたのち、2016年に独立。Wine Bistro calmeとワインのお店 さらさを開業。オーストリアワインアンバサダー。ポルトガルワインコンクールにて最優秀賞受賞。趣味はフルート演奏と日本舞踊。

目次

目次

MORE

序章 ワインはただの飲み物じゃない

 

 

第1章 歴史から学ぶワインの世界

1 まずは三大産地を覚えよう
2 飲む歴史と呼ばれるロマネコンティ
3 見えないギャングとの戦い
4 グラスの向こうに広がる世界
5 ワインは古代からの贈り物
6 階級制度とワインの繋がり
COLUMN ラベルに隠された秘密

 

第2章 テロワールから学ぶ栽培の世界

1 テロワールってなんだろう?
2 個性を表す穂木の役目
3 ブドウを脅かす存在たち
4 PIWIワインの可能性
5 知られざるワイン新興国
6 ビオワインとは?
7 ヴァン・ナチュールとは?
COLUMN ブドウ木が持つ個性と魅力

 

第3章 シャンパーニュから学ぶ醸造の世界

1 グラスに広がる泡の不思議
2 ワインの色はどう決まる?
3 酒を生み出す酵母の魔法
4 ワイン造りの工程を学ぼう
5 味と香りを守る酸化防止剤
6 樽の素材で変わる風味
COLUMN 宇宙や自然のリズムでワインを楽しむ?

 

第4章 インポーターから学ぶ流通の世界

1 グラスに届くまでの旅路
2 ワインインポーターの仕事
3 輸送と保管が変えるワインの運命
4 ボジョレー・ヌーヴォーを知ろう
5 ワインセレクトの新常識
COLUMN 注目される日本ワイン

 

第5章 ワインショップから学ぶ小売の世界

1 まずは買ってみよう
2 自分に合うワインの選び方
3 小売の新しいトレンド
4 飲み頃はいつ訪れる?
5 家庭で気楽に楽しむ方法
6 イベントに参加してみよう
COLUMN ソバーキュリアスとは?

 

第6章 ソムリエから学ぶ味覚の世界

1 「おいしい」の秘密は舌の上に
2 グラスを変えるとワインも変わる
3 完璧な一杯と温度の関係
4 おいしくなる空間づくり
5 一杯が持つ香りと味の物語
6 ワインに正解なんてない
COLUMN 家庭でのワインの保管方法

 

第7章 料理から学ぶマリアージュの世界

1 ワインと料理が恋に落ちる瞬間
2 味覚の地図を描こう
3 料理と合わせるコツは3つだけ
4 幕内弁当でマリアージュ入門
5 食卓で活躍するおすすめワイン
6 BBQでワインを楽しむなら
COLUMN 世界のユニークなワイン

 

第8章 サービスから学ぶ飲食店の世界

1 その一杯は一期一会
2 比較で広がる味覚の旅
3 時間が紡ぐ古酒の魅力
4 抜栓がほどく味わいの変化
5 ワインとの健康な付き合い方
COLUMN ワインとダイエット

 

第9章 世界情勢から学ぶワインビジネスの世界

1 温暖化が変えるワインの未来
2 資産としてのワイン
3 自宅で広がる学びの時間
4 急成長するワインツーリズム
5 ポストコロナのワイン業界
6 世界情勢に揺れるワイン
COLUMN 外飲みワインのすすめ

 

 

終章 ワインと向き合う旅