
目次
MORE
はじめに
第1章 人は習慣に支配されている
脳はすぐに怠けたがる
人生の成功は習慣次第?/行動の9割は意志とは無関係!?
習慣行動から未来を予測する
朝の行動で、どんな1日になるかが占える
無意識の行動のメカニズムを知る
癖も習慣のひとつ/習慣化するとき、脳内で何が起こる?/変えられない習慣があるのはなぜ!?
依存症の脳では何が起こる?
習慣と依存症はよく似ている/脳科学も認める潜在意識の存在/潜在意識を利用すれば、ダイエットも簡単!?
第2章 デキる自分に生まれ変わる!
自分を変えるのに必要な能力とは?
誘惑に強い子どもは出世する!?/習慣化には「根性論」なんていらない/脳はイメージするだけで活性化する
強い思い込みを取り除く方法
「考え」は紙に書くだけで扱いやすくなる
やる気をアップさせるイメージの仕方
〝鳥の目”を持つとやる気が出やすい!/「苦手意識」の取り除き方/スキルを高めるイメージトレーニング
第3章 継続力を身につける
脳の力でやる気をコントロールする
200回繰り返さないと身につかない!?/やる気スイッチはどこにある!?
ドーパミンが習慣化を促進する
ドーパミンの役割とは?/ドーパミンを増やす食べ物があった!
三日坊主をなくす方法
食前・食後でどちらが薬の飲み忘れは少ないか/「いつ? どこで?」の具体的プランを立てる/手抜き上手な人ほど習慣化が早い!?
「快」の刺激でやる気は持続する
ダイエットを成功させる「60秒ルール」とは?/ご褒美でやる気をアップさせる/習慣にするとハマって楽しくなる
第4章 誘惑から自由になる
やめたい悪習慣の依存度を知る
あなたの習慣がどれくらい「変えにくいか」がわかる!
誘惑に負けない自分を作る方法
「習慣逆転法」を利用する/やめたい行動を断ち切る/誘惑に打ち勝つ方法
依存症の脳では何が起こるか?
依存症は脳をジャックする/無意識の「思い込み」が失敗を繰り返す!?/ネット依存症で脳は変質する
依存症からの脱出
依存症を直すには「キズナ」が必要
脳は使えば使うほど賢くなる
脳は大人になってからも成長し続ける/習慣を変えるには、身体を動かすことが一番!
第5章 身近な人の行動を変える
叱ることの大きな落とし穴
部下がミスを報告してきたら、叱ってはいけない/叱ってばかりだと、効果がなくなる?/厳しい指導は人を成長させるか?
行動する背景を知ることが大事
行動を改善してもらうには?/行動をとる本当の理由を知る
「アメとムチ」では逆効果!?
伝説のコーチの指導法を習慣化に応用する
第6章 脳を鍛える4つの秘訣
脳はどれぐらいで変化する?
短いスパンで脳は変わる
運動すると頭が良くなる
運動は脳機能を上げる/運動する人はメンタルが強い!?
脳にやさしい食べ物とは
頭が良くなる食べ物とは?/ジャンクフードは麻薬といっしょ!?
人間関係は毒にも薬にもなる
悪口は猛毒である/夫婦仲が良いと脳機能が上がる!?
モチベーションを高める方法
考え方次第で、脳が大きく変わる!/「感謝」すると脳の厚みが増す/1日5分でエネルギーが湧いてくる習慣/習慣化とは、脳の回路をデザインすること
おわりに