行き当たりばったりで仕事をしていて、いつもうまくいっていない人に向けたビジネススキル本。経営戦略などといった大上段なテーマではなく、営業・企画・プレゼン・会議・対上司部下などの毎日のように遭遇する仕事の場面で、どのようにシナリオを組み立て、どう実践していけばいいかを、できるだけわかりやすく説明していきます。

行き当たりばったりで仕事をしていて、いつもうまくいっていない人に向けたビジネススキル本。経営戦略などといった大上段なテーマではなく、営業・企画・プレゼン・会議・対上司部下などの毎日のように遭遇する仕事の場面で、どのようにシナリオを組み立て、どう実践していけばいいかを、できるだけわかりやすく説明していきます。
目次
はじめに
仕事という山で遭難しないために
仕事もサッカーも準備がすべて
勇気と想像力をもってシナリオの旅へ
初めてのデートシナリオ
シナリオノートに書く意味
シナリオノートは頭の中をぶちまける創作メモでもある
フレームワークとはどう違うか?
シナリオノートは方眼マスの大きめサイズ
「映画のシナリオ」と「仕事のシナリオ」の共通点
まずはシナリオのテーマを決めよう
シナリオの成否は構成で決まる
ヒーローズ・ジャーニーの法則
ハリウッド流三部構成
一切のことまずは序破急から
主人公は魅力的か?
主人公の「ゴール」を決める
木に登らせてみんなで石を投げろ
動機のないシナリオに人は動かない
仕事のシナリオは×××ではない
仕事では「ハコ書き=シナリオ」なり
仕事のスケールにより、大中小のハコが決まる
なぜうまくいかないのか?
最低最悪なシミュレーションを必ずしておく
「合格点シナリオ」から、分岐を考えていく
羽生名人に学ぶフィードバック法
営業は商品を売るな! 自分も売るな!
営業は恋愛だと思え
営業はお客さんの×××××を売れ
そして相手からコクらさせよ
営業シナリオをバージョンアップ
企画とプレゼンは一心同体 「企み」を画き、プレゼントする
伏線がなければ、ドラマは生まれない
ジョブズ&孫流 仮想敵をつくって正義の味方になる方法
理想的なシナリオVS現実的なシナリオ
企画を140字30秒以内で説明できるか?
企画を印象に残る一行で表現する
現実的なプレゼンシナリオの組み立て方
プレゼンのイベント進行はマジシャンに学べ
ストーリー錬金術で企画を膨らませる
交渉にはかならずドラマがある
交渉シナリオを組み立てる前にすべきこと
交渉相手は共演者と思え
離見の見 バーズアイビュー
上司はRPGゲームのキャラだと思え
羅生門スタイルで見てみよう
上司においしい部分を食べさせてあげよう
上司やリーダーは脚本家であり、演出家でもあり、役者でもある。
上司やリーダーは三方に深切にすべし
座員それぞれの強みを生かすには
マネジメントに必要なことはすべて「王様のレストラン」で学べる
シナリオの「天地人の定理」
ビジネスにおいてもっとも重要な2つのこと
人が思わず共感し、応援したくなるストーリーづくり
あなた一人でできることは限られている
新しい山からの景色を見せる
炭の火を起こすには、種火は燃え続けなければいけない
ケネディもビジョンを掲げることで夢物語を実現した
1998年 スープのある一日
あなたが人生をかけてやりとげたいシナリオは?
人生のすべてをエンタテインメントに!
それでもシナリオ通りにはいかない
小惑星探査機「はやぶさ」のストーリー
おわりに