働いても働いてもお金が足りない…。そんな人は他の家ではどのようにやりくりをしているのか気になると思います。実は、家計のやりくりが上手な夫婦は、しっかりとした夫婦の価値観を持っています。価値観という軸があるから、自分たちに必要なこと、必要でないことを判断することができます。 この本では、さまざまな夫婦の価値観を紹介しつつ、目指すゴールにたどり着くために、お金をどのように使えばいいのか、そして、ムダなもの、必要なものを価値観によって判断する「家計の事業仕分け」のやり方を紹介していきます。

働いても働いてもお金が足りない…。そんな人は他の家ではどのようにやりくりをしているのか気になると思います。実は、家計のやりくりが上手な夫婦は、しっかりとした夫婦の価値観を持っています。価値観という軸があるから、自分たちに必要なこと、必要でないことを判断することができます。 この本では、さまざまな夫婦の価値観を紹介しつつ、目指すゴールにたどり着くために、お金をどのように使えばいいのか、そして、ムダなもの、必要なものを価値観によって判断する「家計の事業仕分け」のやり方を紹介していきます。
目次
はじめに
1 価値観がないと負け組に!?
2 あなたの価値観を探してみよう
3 価値観の優先順位
4 欲求のピラミッドと価値観
5 ニューラグジュアリーの価値観
1右肩上がりの時代の終焉
2人口の動きから見る日本の将来
3生涯賃金が3億円の夫婦のリアル
4共働きで生涯賃金が5億円の夫婦のリアル
1新築マンションは買うな
2なぜ、マイホームにこだわるのか
3こだわりのマイホームがもたらす好影響
4マイホーム購入でパワーを得る人、後悔する人
5持ち家 VS 賃貸
6賃貸派の縛られない生き方
コラム プライベート・ファイナンシャルプランナーという仕事
1心ときめく不労所得
2不動産投資で一番大切なこと
3不動産投資の2つのリスク
4自分の信用力をレバレッジさせる
5バリで休暇をとり、定年後は鎌倉に住む
6じぶん年金を作る
7不動産投資に向いている人
コラム 上海の不動産事情
1教育費はびっくりするほど高い
2グローバル時代を見据えた海外留学という選択肢
3教育資金を貯める方法
4じぶん教育で確実なリターンを
1経済的自由を手に入れる
2早期退職をして、遠い日の花火をもう一度見に行く
3シンデレラ企業の株を長期保有する(日本編)
4シンデレラ企業の株を長期保有する(米国編)
5投資信託で早期リタイアを実現する
コラム 若者よ、脱藩せよ
1ギャンブルはしない
2まやかしにだまされない
3お金の価値は増減する
4個人投資家が必ず陥る5つのパターン
5あまのじゃくになってみる
コラム 価値観の変遷
1もう一度自分の価値観を探ろう
2価値観の階段を作る
3自分が今どこにいるかを知る
4ファイナンシャル・マイルストーンを作る
5ゴールに向かって軌道修正する
6自分のタイプを判断する
7とにかく行動する
おわりに