25~26歳くらいになると結婚ラッシュが始まりますが、結婚するとお金の使い方が変わります。家、子ども、投資、保険、老後……将来のことを考えると独身のように「あればあるだけ使う」生活はできません。ところが、お金に関する知識は本や雑誌、ネットにあふれています。一体、どこから始めればいいの!? そこでこの本では、『金持ち父さん貧乏父さん』などの書籍、マネー雑誌、ネットの掲示板などなど、あらゆる情報の中から公認会計士夫婦が実際に試してきた情報を厳選。本当に信頼できるお金の使い方を紹介していきます。

25~26歳くらいになると結婚ラッシュが始まりますが、結婚するとお金の使い方が変わります。家、子ども、投資、保険、老後……将来のことを考えると独身のように「あればあるだけ使う」生活はできません。ところが、お金に関する知識は本や雑誌、ネットにあふれています。一体、どこから始めればいいの!? そこでこの本では、『金持ち父さん貧乏父さん』などの書籍、マネー雑誌、ネットの掲示板などなど、あらゆる情報の中から公認会計士夫婦が実際に試してきた情報を厳選。本当に信頼できるお金の使い方を紹介していきます。
目次
はじめに
結婚相手とお金と上手に付き合うための3つの習慣
平均総額9600万円、人生を左右する支出ベスト3
「お金のパズル」を組み立てる 「安定」「幸福」のためにはお金を使いましょう
続けること、やめることを3つずつ決める
細々した節約より大事なのは、お金の川上を見直すこと
ムダな買い物を即やめる2つの方法
「家賃は給料の3分の1で」を実際やっていた僕(野瀬♂)
「家賃は給料の4分の1」にしていた私(野瀬♀)
営業マンにすすめられるがまま生命保険に加入していました
街角で配っていた無料モデムをもらってそのままプロバイダーと契約していました
テレビでよく見る、風呂の残り湯を使った洗濯をしてみました
節約の王道、レシートを残して小遣い帳をつけてみました
コラム エラーを真似する必要はない
出世したくてもできない時代に収入を増やす方法
資格を取るなら、長い目で見て収入アップにつながるものを
人との出会いをケチると収入は増えない
英語の勉強をする前にとりあえずTOEICを申し込んでみました
女の私(野瀬♀)が資格を取ってみて気づいたこと
セミナー講師、アフィリエイト……いわゆる副業をやってみました
「異業種交流会」に参加してみました
「これであなたも独立できます!」が本当かどうか調べてみました
自分の名前や連絡先をオープンにしてみました
たまには夫の言うことを聞いてパソコンを買ってみました
というか、そもそも投資って何?
目標の利回りを設定する
預金も実は投資と同じです
素人が株式投資を成功させる秘訣
不動産投資はお金の借り方も重要
コラム フグの毒
「貯金はすべて預金にしなさい」という父の教えを守っていました
「有料セミナーを受けなさい」と本で読んだので実際に受けてみました
「株式投資の王道」を本に書いてあったとおりやってみました
雑誌に載っていた「経営者おすすめ銘柄」をそのまま買ってみました
投資銀行のレポートどおりに株を買ってみました
僕(野瀬♂)の後輩が「魅力的なちらし」を信じてマンションを買おうとしていた
不動産屋さんに「投資用物件をください!」といきなり飛び込んでみました
「家は100件見てから買いなさい」と言われたので、100件見てみました
独立してから銀行に不動産のローンをお願いしに行ったら……
「先物商品」を言われたままに買ったら……
おわりに