「多忙は怠惰の隠れみのである」糸井重里さんがほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)のコラムに書いていた言葉です。 もちろん、充実した忙しさというのもありますが、他人に振り回されたり、無用な義務感に縛られたり、惰性に流されたりすることに よって、忙しくしている人は多いのではないでしょうか? 自分のために生きることをサボっている現代人が、自分の時間を取り戻し、人生を変えるきっかけになる、珠玉の一冊です。

「多忙は怠惰の隠れみのである」糸井重里さんがほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)のコラムに書いていた言葉です。 もちろん、充実した忙しさというのもありますが、他人に振り回されたり、無用な義務感に縛られたり、惰性に流されたりすることに よって、忙しくしている人は多いのではないでしょうか? 自分のために生きることをサボっている現代人が、自分の時間を取り戻し、人生を変えるきっかけになる、珠玉の一冊です。
目次
はじめに
「忙しすぎる」「両立できない!」と悩んでしまうあなたへ
「両立しなければならない」という思い込みが生む忙しさ
両立したいという思いはピンチでなく、チャンス
「〜ねばならない」から「〜できる」へ
「現在」と「未来」を見つめ直してみよう
「今」という時間に意識を向けよう
「今を楽しむ」姿勢を持ってみよう
「楽しく」を意識すると、未来が変わる
重要で緊急なことから効率よくこなさなきゃ、と思い込んでいないか?
「もっとやらなければ」「もっとがんばらなければ」と思い込んでいないか
「アイディアが出ない」と悩んでいないか
やる気が出ないのに、無理やりがんばろうとしていないか
完璧主義で、自分を追い詰めていないか
“やるべきこと”に振り回されていないか
サービス精神を発揮しすぎていないか
失敗するのを怖がっていないか
オンオフの切り替えがヘタだ、と悩んでいないか
記憶するテクニックを身につける
直感力を磨く
判断力、決断力、実行力をつける
続ける力を身につける
学習力を身につける
セルフコーチング力を身につける
時間の持っている可能性を引き出す
人生を美しくデザインするために
最新学習歴を更新し続けよう