出版実績

出版実績

マネジメントの本
「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする?

「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする?

  • 著者:上村紀夫
  • 定価:1738円(本体1580円+税10%)
  • 発行日:2020/3/21
  • ISBN:9784295403951
  • ページ数:272ページ
  • サイズ:188×130(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレス

なぜ社員の心が職場から離れるのか 組織課題をデータ分析から解明してきた著者による、「ターゲティング戦略」に基づく新しい組織改革書!

離職、生産性やモチベーションの低下、心身の不調、人間関係のトラブル、ハラスメント……
いま、経営者や人事担当者、マネージャー、チームリーダーの多くが、
「人」にまつわる問題に悩まされています。MBA保持の産業医・経営コンサルタントである
著者は、それらの原因を「個々のマイナス感情の蓄積」にあると指摘します。その改善には、
マーケティング思考に基づく「ターゲティング戦略」=「ケアすべき人材を絞る
(優先順位をつける)」ことが必要だといいます。

本書は、「マイナス感情」と「ターゲティング戦略」を2軸として、定量的データ分析と
経営学・医学・心理学の専門知識に基づき、優秀な人材が活躍する「健康な組織」の
つくり方を提示。豊富なイラスト・図解と、「ぶら下がり人材」「地盤沈下型組織」など
キャッチーなフレーズを用いて、わかりやすく解説します。

〈こんな方に読んでほしい〉
・転職ブームの裏で、優秀な社員が定着しないことに悩んでいる組織の経営者、人事担当者、マネージャー
・活気がなく、生産性の低いチームに悩んでいるマネージャー、チームリーダー
・自分や周囲の心が組織から離れているのを感じており、今後のキャリア構築や、今の仕事のやりがい・モチベーション回復に役立てたい方

著者紹介

上村紀夫

株式会社エリクシア代表取締役・医師・産業医・経営学修士(MBA)。1976年兵庫県生まれ。名古屋市立大学医学部卒業後、病院勤務を経て、2008年ロンドン大学ロンドンビジネススクールにてMBAを取得。戦略系コンサルティングファームを経て、2009年「医療・心理・経営の要素を用いた『ココロを扱うコンサルティングファーム』」として株式会社エリクシアを設立。これまで30,000件以上の産業医面談で得られた従業員の声、年間1,000以上の組織への従業員サーベイで得られる定量データ、コンサルティング先の経営者や人事担当者の支援・交流で得られた情報をもとに、「個人と組織のココロの見える化」に取り組む。心理的アプローチによる労使トラブル解決やメンタルヘルス対策の構築、離職対策のコンサルティング、研修、講演などを行う。

目次

目次

MORE

はじめに

 

序章 なぜ、組織は「病んでいく」のか?

与える会社・離れる社員
組織が病んでいくメカニズム
対策を間違えることが命取りになる

 

第1章 マイナス感情の感染メカニズム

マイナス感情はなぜ発生するのか
変化していく「労働価値」
マイナス感情の発生を防ぐには

 

第2章 マイナス感情の発症メカニズム

マイナス感情を3つに分別する
あなたの周囲で起きていませんか?
ケースで見る、マイナス感情の蓄積
「人材流出」と向き合う

 

第3章 マイナス感情の伝染メカニズム

個人から組織への伝染
あなたの組織に近いのはどれ?
ケースで見る、身近な「病んでいる組織」
伝染を食い止めるには

 

第4章 組織活性化のための「ターゲティング戦略」

マーケティングを組織活性化に応用!?
ターゲティングを用いた離職対策
人材セグメント別・離職戦略
WHATを極める─企業タイプ別離職マップ

 

第5章 組織活性化のための「正しいデータ活用法」

マイナス感情の見える化に挑む!
従業員意識調査はくれぐれも慎重に

 

終章 「社員を幸せに」する前にやるべきこと

幸福で傷んだ組織を救えるか?
組織と人を幸せにするために必要なこと

 

特別収録 あなたの組織はどのタイプ? 組織活性4分類

おわりに