離職、生産性やモチベーションの低下、心身の不調、人間関係のトラブル、ハラスメント……
いま、経営者や人事担当者、マネージャー、チームリーダーの多くが、
「人」にまつわる問題に悩まされています。MBA保持の産業医・経営コンサルタントである
著者は、それらの原因を「個々のマイナス感情の蓄積」にあると指摘します。その改善には、
マーケティング思考に基づく「ターゲティング戦略」=「ケアすべき人材を絞る
(優先順位をつける)」ことが必要だといいます。
本書は、「マイナス感情」と「ターゲティング戦略」を2軸として、定量的データ分析と
経営学・医学・心理学の専門知識に基づき、優秀な人材が活躍する「健康な組織」の
つくり方を提示。豊富なイラスト・図解と、「ぶら下がり人材」「地盤沈下型組織」など
キャッチーなフレーズを用いて、わかりやすく解説します。
〈こんな方に読んでほしい〉
・転職ブームの裏で、優秀な社員が定着しないことに悩んでいる組織の経営者、人事担当者、マネージャー
・活気がなく、生産性の低いチームに悩んでいるマネージャー、チームリーダー
・自分や周囲の心が組織から離れているのを感じており、今後のキャリア構築や、今の仕事のやりがい・モチベーション回復に役立てたい方