
目次
MORE
はじめに 事業成長の実践書
第1章 【事例】なぜナンバーワンブランドは売れるのか?
・カプセル式コーヒーマシン ネスカフェ ドルチェ グスト ネスプレッソ
・骨伝導イヤホン Shokz
・ヨガウェア/アスレジャー ルルレモン
・宅急便 ヤマト運輸
・ブルーライトメガネ JINS
・中古ピアノ タケモトピアノ
・クレパス サクラクレパ
・高級ティッシュ 鼻セレブ
・消せるボールペン フリクションシリーズ
・食べるラー油 辛そうで辛くない少し辛いラー油
・SFA Salesforce
・クラウドカメラ Safie
・インテントセールス Sales Marker
第2章 なぜいまカテゴリー戦略が必要か?──VUCA時代における新しい常識
「一番手」であることが重要である
VUCA時代こそ重要性を増すカテゴリー戦略
なぜカテゴリー戦略が必要か?──事業・組織における5つのメリット
うまくいくカテゴリー創造とは?──5つの成功パターン
COLUMN カテゴリー戦略はイノベーションである
第3章 顧客理解から始まるカテゴリー戦略──カテゴリー戦略モデル「4C」
最重要要素① 顧客が抱える「潜在課題」を見極める
最重要要素② 顧客にとっての「独自価値」を定義する
最重要要素③ 顧客が価値を〝想起できるキーワード〟を定義する
最重要要素④ 顧客が価値を〝直感できるイメージ〟を定義する
カテゴリー戦略モデル「4C」具体例
カテゴリーの必然性を高める“Why Now?”
変化の合流地点“Tipping Point”を見つける
カテゴリー創造を加速させるには?
なぜカテゴリー創造を失敗するのか?──5つの罠
COLUMN 頭の中でカテゴリーはどのように作られるのか?
第4章 カテゴリー浸透の勝ち筋を作れ──3つのフェーズ・14の施策
カテゴリー浸透の重要ドライバー
カテゴリー浸透のフェーズを攻略する
フェーズ1の施策 初期浸透と仮説検証でカテゴリーの勝ち筋を見つけよ
フェーズ2の施策 信頼獲得から新たな顧客を開拓し続けよ
フェーズ3の施策 新しい顧客層を最大出力で拡大せよ
カテゴリーは「定性的」に検証する
カテゴリーリーダーであり続けるために
COLUMN どんなカテゴリーも永遠ではない
第5章 【対談】カテゴリーリーダーの思考
埋もれているカテゴリーの種を見つける…Sales Marker 小笠原羽恭氏
お客様の課題から提供すべき価値を考える…平安伸銅工業 大川昌輝氏
好奇心を持って顧客に向き合うこと…ネスレ日本 島川基氏
第6章 【実践】カテゴリー戦略策定の5ステップ
ステップ01 顧客理解
ステップ02 ターゲット定義
ステップ03 カテゴリー策定
ステップ04 カテゴリー定義
ステップ05 カテゴリー戦略策定
カテゴリー戦略についてのQ&A
COLUMN カテゴリー戦略を組織にインストールする
おわりに 日本からカテゴリーリーダーを