出版実績

出版実績

マネジメントの本
新版 成長マインドセット  心のブレーキの外し方

新版 成長マインドセット  心のブレーキの外し方

  • 著者:吉田行宏
  • 定価:1,870円(本体1,700円+税10%)
  • 発行日:2025年9月19日
  • ISBN:9784295411352
  • ページ数:304 ページ
  • サイズ:188×130(mm)
  • 発行:クロスメディア・パブリッシング
  • 発売:インプレス

2018年刊行の『成長マインドセット』をリニューアル。 創業4年で株式公開、設立10年で売上高1000憶円、5年間に500店舗を実現した著者による人材育成ストーリー。物語形式で「成長」の原理原則がわかる。「人はスキルだけでは成長できない」「それはなぜ?」「成長するにはどうすればいいのか?」、そんな悩みを抱えている人に、成長するための秘訣を伝授する。 本当の意味での「成長」には、小手先のテクニカルなスキルを習得するだけでなく、本質や原理原則を理解することが必要。本書では、50枚の図と明快なケーススタディを用いて、成長の本質や原理原則をわかりやすく解説。「成長したい」という気持ちはあるものの、どこから始めたらいいかわからない人はもちろん、リーダーとして部下をどうマネジメントするか迷っている人、周りの人とのコミュニケーションがうまくいかずに困っている人などにもおすすめの一冊。

著者紹介

吉田行宏

株式会社アイランドクレア代表取締役/株式会社LIFE PEPPER代表取締役/株式会社PKSHA Technology社外取締役/株式会社LabBase社外取締役
元株式会社ガリバーインターナショナル(現 株式会社IDOM)専務取締役。創業4年でガリバーを全国展開させ同社を株式公開に導く。同社は10年で1000億円の売り上げを達成した日本でも数少ないハイパーグロースカンパニー。 FC事業・経営戦略・マーケティング・人事・教育・IT・財務等の担当役員を歴任。2012年に退任するまでの18年間、一貫して人事・評価制度の構築、運営及び社員・幹部育成、教育を行い、独自の研修や育成理論を構築する。
ガリバー退任後は、若手経営者の育成支援と、共同での新規事業創造のため、株式会社アイランドクレアを設立。現在25社以上の企業の役員・戦略顧問を務め、出資支援なども行っている。

目次

目次

MORE

プロローグ

 

 

 

第1章 成長とは何か

謎のマスターとの出会い
成長の地図
そもそも成長とは?
高い山を登るのに必要なこと
チームワークか能力か
氷山の一角
成果を生み出す要因とは
アイスバーグの大きさとバランス
未来をイメージする

 

第2章 成長を阻害する1つ目のブレーキ

悩みの本質を探る
悩み多き音楽サークル
悩みを減らす5つの方法
方法1:ブレーキの存在を知る
「三叉路理論」でみる心の状態
方法2:ブレーキを踏まない覚悟
スムーズに覚悟を決める方法
完璧な理解より実践が大事
「知っている」と「できる」の違い
動かない部下のマネジメント
これ、誰の責任?
自己責任と当事者意識
メリットとデメリット
当事者意識100%を目指すべきか
あるべき姿と現実論
捉え方次第で気持ちは変わる
方法3:他責にしないは100%
当たりクジが買える店?
悩んでも意味がない
方法4:結果は選択できないが、行動は選択できる
部下とどう向き合うか
方法5:関心の輪と影響の輪
悩みを分類し、整理してみる
部下との面談

 

第3章 成長を阻害する2つ目のブレーキ

人間関係の悩み
もうひとつの音楽サークル
2つ目のブレーキ
大きな子供とは
ブレーキの外し方
上司の鼻を折るなんて
育成の難易度

 

第4章 成長を促進する1つ目のアクセル

価値観を押し付ける?
心の支えとなる言葉
バリューが持つ意味
成長を促進するアクセル
父親の言葉
自分と会社の方向性
固定観念を外して方向性を考える

 

第5章 成長を促進する2つ目のアクセル

就活生の素朴な疑問
何のために働くのか
期待する見返り
動機矢印の強さ
モチベーション傾向
動機をどう捉えるか
マスターの動機と目的

 

 

 

エピローグ