【目次】 巻頭カラー 「食」習慣は5色バランスで始めよう。 第1章 「食」が変われば、あなたの人生が変わる! あなたは自分の「食」をマネジメントしていますか? 現代人が気付かない「食事の餌化」 栄養学を知らなくても使える「5色健康法」 人は栄養学で食生活をしているわけではない ストレスフリーな「食」の改善 和食が仕事力をアップさせるには理由がある …… 第2章 これは健康? 不健康? 食べ物の嘘とホント 一日30品目は本当に必要なのか 朝食は絶対に摂るべきなのか 炭水化物は「悪」なのか 野菜ジュースは本当に身体にいいのか 朝の果物はやっぱり摂るべき? トマトを食べたら不健康になった!? 結局、コーヒーは体に良い? 悪い? サプリメントはどれぐらい効果があるのか オメガ3脂肪酸は摂取すべきか 温野菜と生サラダ、どっちが体にいい? スーパーフードは効果ある? …… 第3章 世界一シンプルな「食」習慣のために 食と運動と休息はなぜセットなのか 休息=睡眠の質を上げることが重要 今のビジネスパーソンに決定的に足りないもの 食の「5色」を意識してマネジメントする 毎日がハンバーグでも気にならない!? 「5色」の役割を知っておこう 旬の食材の見分け方 …… 第4章 ストレスフリーな食材選び 海藻類(黒い食材)ならコレだ! キノコ類ならコレだ! 緑黄色野菜ならコレだ! 大豆食品ならコレだ! 淡色野菜ならコレだ! 果物ならコレだ! 油脂類ならコレだ! 根菜類ならコレだ! …… 第5章 コンビニ食で疲れない身体を手に入れる コンビニも健康志向に進化している 「ちょい食べ」で元気を補給したいとき 仕事帰りのコンビニでの夜食選びは? 〈セブン-イレブンを活用した簡単クッキング〉 1 鯖のおろしあんかけ 2 ごま昆布和え 3 とろっと玉子汁 4 枝豆ごはん 5 コーンクリームリゾット …… 第6章 実践! 世界一シンプルな「食」習慣 普段の「食」を意識すれば、誰でも変わることができる 自分の好きな食べ物を基準にするのが成功の秘訣 プロの食事指導でも失敗するワケ ……
