
目次
MORE
プロローグ
気がついたらなくなってしまうもの
はじめに
本書の登場人物
第1章 親とやりたい10のこと
親とやりたい10のこと
あなたも、親・家族とやりたい10のリストをつくるとしたら?
参考までに! いろんな人たちに聞きました。
親とやりたいことアンケート
親とやりたいこと10のリストを見つけられない人へのガイド
家族の「ヒストリー表」をつくってみよう
あなたの思い出から、家族のヒストリーをたどってみよう
【ワーク】書き込み式 あなたと家族のヒストリー
親にインタビュー! 一緒になってヒストリーを振り返る
【ワーク】 書き込み式 親にインタビューしてみよう
親とやりたいこと10のリストを見つけられない人へのガイド
家族の「未来予想図」をつくってみよう
家族の「未来予想図」を描いてみる(植木家の場合)
【ワーク】 書き込み式 あなたや家族の「未来予想図」を描いてみよう
家族とやりたい10のこと 相続のことを視野に入れると……。
第2章 親とあなたと家族のこれからを、親子一緒に考えよう
データからわかる相続のリアル
感情面・経済面の2つの「これから」
親の死後に揉める家庭が増えているというリアル
話せば解決、なのに話し合えないのはなぜ?
家族会議のススメ
なぜ「相続」は話しにくいのか?
「終活」は本人だけのものではない
第3章 自分の家族の状況を把握しよう
「家系図」をつくろう
家系図からわかる相続の基本① 法定相続人って何?
家系図からわかる相続の基本② 法定相続人の範囲と順位
家系図をつくってみよう
相続の基礎知識① 相続税を算出してみよう
相続の基礎知識② そもそも「財産」って何?
相続額を計算してみよう
第4章 相続のBADパターン事例。タイムスリップして、GOODパターンにする方法
親とやりたいことからの先へ。後悔しないための「相続人生ゲームマップ」
相続の人生ゲーム。BADパターンに要注意。知っておいたらできることがある!
知っておきたいBADパターン
CASE1 子どもがいない夫婦、遺産の行方は?
【タイムスリップポイント&アドバイス:「子どもがいないから身軽」ではない】
CASE2 親が認知症に。相続はどうなる?
【タイムスリップポイント&アドバイス:老親から目を離さないように】
CASE3 空き家になった実家は負の遺産
【タイムスリップポイント&アドバイス:空き家は負の遺産になりかねないと心得て】
CASE4 古いアパートは揉め事の種
【タイムスリップポイント&アドバイス:不動産の共有名義は避ける】
CASE5 二世帯住宅は設計次第で天国と地獄
【タイムスリップポイント&アドバイス:二世帯住宅は完全分離型にすれば融通が利く】
CASE6 長年の介護、嫁だからとのけ者は許さない
【タイムスリップポイント&アドバイス:たとえ嫁でも介護を担った人に配慮を】
CASE7 使い込みは早期発見しか防ぐ道はない
【タイムスリップポイント&アドバイス:金の切れ目が縁の切れ目になる】
CASE8 後妻業の防御は密なコミュニケーション
【タイムスリップポイント&アドバイス:まさか……では遅すぎる。日頃からまめに連絡を】
CASE9 解けないパスワードが招くトラブルはたったひと手間で防げた
【タイムスリップポイント&アドバイス:デジタル機器のパスワードはまとめてメモにしておく】
CASE10 親の遺言通りの葬儀で親族と仲違い
【タイムスリップポイント&アドバイス:葬儀の形に対する遺言は100%添わなくてもいい】
第5章 知らなきゃいけないデジタル終活
いまの時代、誰にも必要なのは「デジタル終活」
デジタル終活・基本のキ① 見落としてはいけない「デジタル遺品」
デジタル終活・基本のキ② とにかく元気なうちに進めよう
デジタル終活・実践編① リストアップから始めよう
デジタル終活・実践編② デジタル金融資産はどう探す?
デジタル金融資産の探し方
デジタル終活・実践編③ デジタル機器、どう開く?
故人のスマホを開く大変さ
故人のパソコンを開く
デジタル終活の難題を一瞬で解決する魔法が存在する!?
デジタル終活の切り札かつ最終解答はこれ! スペアキーをつくる
見られたくないデジタル遺品はどうする?
第6章 考えておきたい終活・葬儀のこと
話しにくいことに大事なものが隠れている
葬儀の形は人それぞれ まずはパターンを知ろう
簡素で価格も抑えた小さな葬儀が増えている
「本人の希望」が原因に? 葬儀トラブル集
新しい形のお墓は注意が必要
葬儀のプロが見てきた お墓トラブルあるある
・先祖代々の墓が遠方にあるが住んだこともなく、愛着がない。親が亡きあと引き継ぐ気持ちになれない
・子どもは娘しかいないため、墓を継ぐ人がいない
・祖父から継いだ墓の傷みが激しく、直したい
・義母と折り合いが悪いので婚家の墓に入りたくない
・子どもたちに墓守りの苦労を負わせたくない
・幼少時代にいつも遊んでいた海に散骨してほしい
・死後は大地に還りたいので樹木葬にしたい
・墓はいらないので宇宙葬にしたい
おわりに