
目次
MORE
はじめに 京都府立医科大学大学院教授、医学博士 内藤裕二
PART1 なぜ、腸活に「モロヘイヤ」がいいのか
腸からの危険シグナルを見落としてはいけない
お腹の不調を訴える人が増えている
腸は第二の脳、人生の幸せは腸が握っている
空前の腸活ブーム、期待できる健康効果は?
腸活のカギを握る「腸内フローラ」
プロバイオティクスとプレバイオティクス
食物繊維は腸内細菌のエサ、水溶性と不溶性の2種類がある
最新の研究結果からわかった食物繊維が健康にいい理由
腸にもあった体内時計、腸内細菌と脂肪が関係している?
日本人の腸内細菌叢は5つに分類できる
百寿者調査で判明した健康長寿の条件
便の「かたさ」「におい」「頻度」で腸内環境を調べる
誰でも簡単! 腸年齢をチェックする方法
食事・生活習慣をチェックする
腸内環境によくない食べ物トップ3は「塩」「砂糖」「脂」
そもそも日本人は食物繊維が足りていない
毎日の食生活にプラスαの食物繊維を!
野菜で食物繊維をとるならモロヘイヤ一択
腸活は1日にして成らず、継続することが大切
PART2 スーパーフード「モロヘイヤ」を毎日の食生活に取り入れよう!
モロヘイヤってどんな野菜?
野菜の王様「モロヘイヤ」は身近なスーパーフード
腸活の強い味方、食物繊維はケールの約1.6倍
豊富なβ –カロテンで圧倒的な抗酸化力
抗酸化物質で活性酸素を撃退しよう!
豚肉にも引けをとらないビタミンBの含有量
カルシウムの含有量は牛乳の2倍以上!
「若返りの栄養素」ビタミンEも豊富
減塩+モロヘイヤのカリウムで高血圧対策
骨とコラーゲンの生成に必要なビタミンKも十分量
意外と簡単! モロヘイヤの食べ方と保存方法
モロヘイヤ料理のポイント
モロヘイヤは野菜補給の強い味方
便利なモロヘイヤのサプリメント
PART3 簡単! おいしい!「モロヘイヤ」を使った腸活レシピ
主食
滋養強壮! ネバネバ丼/モロヘイヤのドライカレー/モロヘイヤとしらすのペペロンチーノ
おかず
モロヘイヤとツナのチーズチヂミ/モロヘイヤのフレッシュサラダ/
モロヘイヤと鶏むね肉の中華風ドレッシング和え/包まないモロヘイヤ餃子/
モロヘイヤのかき揚げ/モロヘイヤのヘルシーバーグ/
モロヘイヤ入りだし巻き卵/モロヘイヤと豚肉のオイスターソース炒め
スープ
モロヘイヤと卵のスープ/モロヘイヤのポタージュ
ドリンク
モロヘイヤとフルーツのヨーグルトスムージー/モロヘイヤともち麦の豆乳甘酒
デザート
白玉粉で簡単! モロヘイヤのみたらし団子/モロヘイヤとオートミールのパンケーキ/
モロヘイヤのパンナコッタ
PART4 調査研究でわかった! 「モロヘイヤ」のすごい健康効果
私とモロヘイヤとの出会い
薬になるものと食べるものは源が同じ
古代エジプト時代から続くモロヘイヤの歴史
忘れられない本場エジプトのモロヘイヤスープ
モロヘイヤが「野菜の王様」と呼ばれる理由
メタボローム解析で見つかった多様な成分
栽培方法で異なるモロヘイヤの抗酸化能やミネラル含有量
数々の調査研究でわかったモロヘイヤの健康効果
排便回数が1.5倍! モロヘイヤの便通および腸内環境改善効果
免疫機能をサポートする役割も
ほかの緑黄色野菜を圧倒する抗酸化パワー
糖化を防いで健康寿命を延ばす抗糖化作用
抗アレルギー作用を持つ成分も見つかった
高血圧を防止する血圧上昇抑制作用
血糖値上昇を抑制する抗糖尿病作用
含有ポリフェノールが糖・脂質代謝や肥満にも関連
種子とさや、双葉を食べなければ大丈夫
モロヘイヤの強心配糖体に関する2つの研究結果
日々の生活にもっとモロヘイヤを!
モロヘイヤは上薬に相当する
モロヘイヤを食べて腸から健康を手に入れよう
COLUMN
モロヘイヤ愛好家が語る腸活① 大日方久美子さん
腸活にぴったりなモロヘイヤは食べない理由が1ミリもない!
モロヘイヤ愛好家が語る腸活② 小島よしおさん
刻めば出てくる独特の粘り気が魅力 僕の美肌はモロヘイヤのおかげ
モロヘイヤでまちおこし 梅田修作さん
目指せ! 第二次モロヘイヤブーム 小さな町の地域活性化に向けた挑戦