お役立ち記事

お役立ち記事

  • カテゴリ
  • タグ

出版業界の今後の傾向とは?出版業界のチャネルを活用したマーケティング戦略も紹介

# 企業出版
# 出版
# 出版マーケティング

今回は弊社ベテラン営業マンN氏に出版業界の動向と企業が書籍を出版するべき理由などをお伺いしました!

営業マンN氏

クロスメディア・マーケティングで長年書店営業から法人営業まで一線で活躍してきたベテラン営業マンN氏

書店ごとの得意なジャンルや客層の傾向などの業界情報は弊社法人事業部の中でもトップクラス。現在は管理職としてチーム全体のマネジメントなども担う。

ー出版業界の動向について教えてください!

「書店が次々と閉店するニュース記事をよく目にするので、書籍が売れるのか心配。もう需要もあまりないのでは?」

と不安に感じている方もいるかもしれません。

たしかに出版業界の動向として、書店の売上げが厳しく右肩下がりの傾向はありますが、弊社のビジネス書籍に関しては衰退しているわけではありません。結局は、コンテンツの良し悪しで本の売上げは左右されるということです。

弊社の傾向でみると、Amazonの売上げは伸びており電子書籍と合わせて非常に好調です。

このように、クロスメディアグループはビジネス書グランプリ2023を受賞するなど、編集力の高さで数々のヒット作品を世の中に創出しており、出版業界の中でも勢いがある出版社です。

ー書店の閉店のニュースについてはどうお考えですか?

書店が減少している状況については、確かに街から書店がなくなっているという現実はあります。ですが、都心部の書店は再開発やリニューアルで閉店などの影響はありますが、近くに書店があるためエリアでの売上げの影響はあまり出ておらず、、企業出版の効果への変化はさほど心配ありません。

なぜなら、企業出版は多くのビジネスマンが利用する都心部の書店が存続していれば、書籍をビジネスマンにしっかりと届けることは十分に可能だからです。

また、土地の再開発の理由で閉店してしまった書店などは、一時的に閉店はするものの土地開発終了後に再び開店するというケースもあります。

一見すると、どんどん書店が閉店していて「こんな時代に書籍を出版しても、意味ないんじゃない?」と疑問に感じる方もいるかもしれませんが、実はそんなことはなく電子書籍市場も加味して考えると書籍が持つ可能性はまだまだ伸び代があるといえます。

ーネット書店からの読者へのアプローチも可能なのでしょうか?

もちろん可能です。

企業出版の場合、書籍のテーマがニッチなものだったりするなど読者ターゲットが絞られるので、検索キーワードや類似の書籍に興味を持っている読者にアプローチができるAmazonや楽天ブックスなどのネット書店での販売が向いている場合もあります。

また、書店でのリアル施策とネット書店のオンライン施策をかけ合わせて、お客様のニーズに合わせたプロモーション施策の提案も可能です。

ー最後に一言お願いします。

企業出版のメリットのひとつとして、出版業界が持つチャネルを活用して施策を行うことができることがあげられます。出版業界のチャネルとは、書店、Amazon、楽天ブックス、新聞広告、電車広告などです。書籍を通じて出版業界特有の媒体からアプローチができ、新たな顧客やパートナーとのタッチポイントを開拓することが可能なのです。

さらに、クロスメディア・マーケティングでは、書籍の制作後はセールスプロモーション部などと連携してAmazonや書店への販促施策も実施し、それらのチャネルをフルに活用した出版後の販促のサポートもしっかりとさせていただきます。

もし企業出版にご興味があるようでしたら、是非一度お問い合わせください。私や他の優秀なメンバーがあなたの書籍づくりを全力でサポートさせていただきます。