お役立ち記事

お役立ち記事

  • カテゴリ
  • タグ

プロモーションとは?PRとは何が違う?

# マーケティング基礎知識
# マーケティング用語

マーケティング戦略において「プロモーション」は重要な要素のひとつです。

そんなプロモーションと混同されがちな言葉として「PR」がありますが適切に使い分けられているでしょうか。

また、プロモーションといってもその手法はさまざま存在します。

本記事では、プロモーションとPRの違いや、その関係性、そしてプロモーションの手法やさまざまなツールについて詳しくお伝えいたします。

プロモーションとは

プロモーション(Promotion)は、英単語としては「昇進」や「促進」などの意味を持っています。

一方、マーケティング用語としてのプロモーションは「商品・サービスの販売を促進するための一連の活動」を指します。

顧客に自社の商品・サービスを知ってもらうための広報活動や、購買へと誘導するためさまざまなアプローチを行っていくのがプロモーションの役割なのです。

そして、このプロモーションはマーケティング戦略のプロセスである「マーケティングミックス」を構築する一部です。
このマーケティングミックスについて詳しい記事はこちら↓
マーケティングミックスとは?その意味と4Pと4Cの関係性について解説

また、プロモーションは広義と狭義の2つの意味を持ち合わせており、広義としてのプロモーションは上記の通りですが、狭義でのプロモーションは、「セールスプロモーション(SP:Sales Promotion)」を指し、キャンペーンなどより直接的な販売促進の意味で使用されます。

PRとプロモーションの違い

プロモーションと混同されがちな言葉として「PR」があります。

PRとはパブリック・リレーションズ(Public Relations)の略であり、直訳すると「公衆との関係性」という意味になります。要するに、「企業とそれを取り巻くステークホルダー間との良好な関係性を構築し、維持するためのコミュニケーション手法」なのです。

PRは企業と顧客、相互に利益をもたらす関係性の創造に重きを置いているのに対し、プロモーションは前述した通り、「販売促進のための一連の活動」であるという違いがあります。

ただ、この二つは後に説明しますが(プロモーション・ミックス)、密接な関係にあります。PRはプロモーションを構成する要素の一部なのです。昨今では、PRを広告や広報、宣伝と同義で捉えている企業もあるため、認識の違いが無いよう気をつける必要があります。

広告とPRの違い

「PR」という言葉は「広告」と同義のように使われる事が増えてきていますが、前述した通り、PRの本来の意味とは異なるものだといえます。

「広告」とは、企業が製品やサービスについて広く一般に知らせるために使用する手法や取り組みのことを指しています。

そして、広告はその多くが有料で広告枠というものを購入し、商品・サービスをアピールするいわゆる宣伝です。そのため、発信者が伝えたい意図をそのまま掲載することができます。

一方、PRは公衆との関係性構築のため、テレビやメディアに取り上げてもらう事が手法として多く、受け手の意思や第三者のメディアの視点が大きく反映されるため、基本的には発信内容をコントロールすることはできません。

PRと広告は混同されている事が多いため、意味をしっかり理解しておく必要があります。

プロモーションミックスとは

プロモーションはマーケティング・ミックスの4Pの一つでした。そしてこのプロモーションには、その手法を細分化した「プロモーション・ミックス」があります。

プロモーション・ミックスは以下の要素で構成されています。

<プロモーション・ミックス>
広告(Advertising)
販売促進(Sales Promotion)
パブリックリレーションズ(PR:Public Relations)
人的販売(Personal Selling)

この4つの手法を組み合わせながら効果を上げていくのがプロモーションであるとされています。

つまり、先ほどご説明したPRと広告はプロモーションの手法を構成する一部、ということができます。この関係性を知っていれば、それぞれの意味を混同してしまうことは無くなるでしょう。

以下では、プロモーション・ミックスの4つの手法について詳しくご説明します。

広告

広告(広告宣伝活動)は企業が製品やサービスについて広く一般に知らせるために、テレビや雑誌、Webサイト、SNS、パンフレット、チラシなどのさまざまなメディアを通して情報を発信・伝達させていく活動です。広告費用はかかりますが、自社のターゲットに幅広くアプローチが可能になります。

PR活動(パブリックリレーションズ)

前述しましたが、PRとは「公衆との関係性」という意味をもち、「企業とそれを取り巻くステークホルダー間との良好な関係性を構築し、維持するためのコミュニケーション手法」を指します。

一般的に、企業は顧客との関係構築のため、雑誌や記事、TVなどのレビューや特集などに取り上げてもらうことで、自社商品・サービスのイメージアップを図ります。メディア視点(第三者視点)での発信になるため、伝えたい事を100%伝えることができるとは限りませんが、その分広告よりも顧客との信頼関係を築くことが可能な手法です。

人的販売

ダイレクト営業や販売会、訪問販売などの人を通して販売を促進する直接的なアプローチ方法です。

対面でのコミュニケーションをとることで、顧客に直接商品・サービスの良い所をアピールすることができます。対面した顧客それぞれに寄り添って話ができる為、疑問や不安、悩みをすぐに解消することができます。

販売促進活動

顧客の購買意欲を高める為の活動のため、方法としてはキャンペーンや割引クーポン、チラシ掲載、サンプルの無料配布、購入特典、イベントなどがあります。

商品購入のきっかけづくりとして多くの企業が行っています。

さまざまなプロモーションツール

プロモーションを行っていくにあたって、昨今ではさまざまなツールの活用が不可欠です。そのためにも、計画立てて情報収集、分析を行い、ターゲットや市場を絞り込み(あるいは広げる)などの作業を行っていきます。

その後、詳細な実施計画を立てるため、プロモーションのテーマや用いる手法・ツール、表現方法などを決めていきます。

編集系印刷物

カタログやマニュアル、情報誌、会報誌、書籍などを発行し顧客に自社コンテンツや情報を発信します。いかにターゲットに的確な情報を伝えることができ、興味を持ってもらえるのか、コンテンツの正確さやクオリティの向上、そしてセンスが重要になってきます。

SNSやウェブサイトなどのネット系ツール

現代では多くの企業がWeb上に自社HPなどをもち、ネット上での情報発信を行っています。それにプラスして、TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSツールの活用も一般的になってきています。特に若い世代はネットの活用が盛んであるため、オンライン上の顧客接点の創出は重要です。

また、SNSのなかでも最近ではYouTubeやTiktokなど映像系のSNSも力を入れる企業が多くなってきており、SNSプロモーションの手段は広がりを見せています。

それぞれのSNSツールについて詳しくはこちら↓
SNSブランディングとは?5大SNSの種類と特徴、運用方法を解説

POP広告

POP広告とはpoint of purchase広告の略であり、消費者が商品を購買する場で行われる広告です。店頭や店内の棚などに展示されるパネルやカード、ポスターなど、顧客に購買してもらうための最後の一押しをするためのもので、「サイレントセールスマン」とも言われています。

POPでいかに顧客の興味を惹くことができるのか、商品・サービスの魅力を分かりやすくアピールしつつ最近ではクオリティやデザインに凝ったものも多く、店舗の雰囲気作りにも一躍を買っています。

イベント

商品・サービスの展示会やポップアップストアなどイベントを開催して、販売促進を図ります。

以前までは直接足を運んでもらうイベントがほとんどでしたが、現代ではオンライン展示会やセミナー開催などオンラインによるイベントが増加してきています。イベントはその体験・経験が付加価値となり、顧客の商品・サービスに対する愛着につながります。モノ消費からコト消費へと移り変わってきている昨今において、イベントの開催は重要です。

SPメディア

SP(セールスプロモーション)メディアもしくはSP広告とは、テレビやラジオ、新聞、雑誌などの「マス広告」、そしてインターネットを活用した販促施策の「デジタル広告」以外の施策です。

一般的には、電車やバスなどの交通広告、デジタルサイネージや看板などの屋外広告、折込チラシ、DMなど幅広い範囲がSPメディアに含まれます。マス広告と比べるとコストが低いため、中小企業でも取り組むことができる販促方法です。

これらプロモーションツールは、ターゲット層や商品・サービスの特性などによって取捨選択していきます。例えば若者がターゲットだった場合、新聞や交通広告などのSPメディアよりもSNSなどのネット系ツールに力を入れる方が、効果的でしょう。逆にシニア層をターゲットにするなら、新聞やチラシなどを活用していくほうが有効です。

このように、ターゲット層と相性が良いツールを活用していくことが大切なのです。

まとめ

プロ―モーションはマーケティングを行う上でとても重要な要素です。まずはプロモーションやPR、広告との違いや関係性を理解し、マーケテイング戦略において適切に活用していく必要があります。

また、本記事ではプロモーションの手法やツールもさまざまご紹介しました。自社の商品・サービスやターゲット層に応じて効果的な方法に取り組むことが大切です。多くの人に自社の商品・サービスを知ってもらい興味をもってもらえるように、戦略立ててプロモーションを行っていきましょう。