お役立ち記事

お役立ち記事

  • カテゴリ
  • タグ

知名度・認知度をあげる方法!これを読めばすべてが分かる!

#知名度・認知度

知名度を上げるため、連呼、すなわち企業名や商品名を反復して伝えるようなやり方をしていませんか?

「まずは名前だけでも覚えてもらいたい」という気持ちはわかりますが、人は、名前だけを記憶することは苦手です。企業名や商品名などの「名前」自体は、自分にとって興味のある内容や、メリットのある内容でもなんでもありません。ただの単語なのです。それを無理やり記憶させられてもすぐに忘れてしまいます。

名前を前面に打ち出した広告やメール、あるいはSNSを高頻度で出し続けるのは一つの方法ではありますが、もっと効果的な方法があります。

知名度・認知度というものを改めてもっと理解してみると、さらに優れた方法が発見できるでしょう。

人が最初に記憶をするのは名前ではない

「知名度=名前の記憶」という固定観念を棄てましょう。人が最初に記憶するのは「名前」ではなく、自分にとって興味のある話、自分にメリットがある話です。
これが記憶されていれば商品名・企業名を記憶してもらえていなくても、購入してもらえます。課題が発生すればネットで検索が当たり前の今日、「知名度を上げる=名前の連呼による記憶」以外の方法が効果的なのです。

人に記憶してもらうための方法はこちら↓
『知名度向上の秘訣~人が最初に記憶をするのは「名前」ではない!?~

信じられる情報でないと買ってもらえない

昨今の顧客は情報に対する目が成熟しているので、企業が発信した情報をそのまま信じる人はほとんどいません。「企業は自分に都合が良いことだけ誇張して言っている」と思っています。
そうした中、顧客に価値を信じさせるのは「専門性」と「公正さ」です。その両者をあわせ持つマーケティングの手法が求められるのです。

詳しいマーケティングの手法はこちら↓
知名度・認知度向上が受注獲得に貢献する理由

3つの知名度を理解して、最適なマーケティング施策を実施しよう

普段何気なく使っている知名度という言葉ですが、「知っている度合い」によって3つの種類があります。なんとなく名前を聞いたことがあるといった知名度から、商品・サービスのカテゴリーの中で最初に想起する知名度まであります。これらは、購入への影響度合いも異なります。

それぞれの知名度の違いと特性、効果の上げ方について詳しくはこちら↓
3つの知名度を理解して、最適なマーケティング施策を実施しよう

想起集合と知名度の関係とは?再生知名度は3位以内に入らないと効果がない!?

どんな企業でも知名度はないよりあった方が良いというのは疑いないことでしょう。
しかし、実は知名度が販売に効果を発揮するにはある一定レベル以上の知名度にならないと効果を発揮しません。では、その「一定レベル以上の知名度」とはどのくらいのことを指しているのか、それはマーケティング概念の一つである「想起集合」というものと密接に関係しています。
想起集合と知名度の関係性について詳しくお伝えします。↓
想起集合と知名度の関係とは?再生知名度は3位以内に入らないと効果がない!?

知名度向上で得られるのは売上だけじゃない

じつは、知名度が向上することで得られるのは売上だけではありません

知名度は「売りへの寄与」というマーケティング効果だけではなく、他にも様々な効果があります。

知名度がもたらす5つの成果を詳しく紹介↓
知名度向上で得られるのは売上だけじゃない!

知名度の測定方法を知ろう!

知名度を上げるための施策や方法は様々ありますが、実際に知名度が上がったかどうかを測る方法はご存知でしょうか?
代表的なアンケート調査の方法の紹介、及び、Googleのキーワードプランナーを使った知名度測定の方法も紹介します。

知名度の測定方法の詳細はこちら↓
知名度の測定方法を知ろう!

パーセプションが大事!知名度向上の肝

マーケティングとはつまるところパーセプションチェンジであると語ったのはアメリカの著名なマーケティング学者、ドンシュルツ博士です。
知名度を上げると言っても、顧客が商品名だけを記憶していても購買意向喚起にはなりません。パーセプションと名前が結びつき、それが記憶されて初めて購買意向喚起になるのです。

「購入や取引につながる知名度の上げ方」の詳細はこちら↓
パーセプションとは?意味や知名度と認知度の関係を解説

小規模事業者の知名度アップに企業出版が最適な理由

多くの人に名前を知ってもらうことが「知名度アップ」ではありません。たとえ多くの人ではなくても、本当に買ってくれそうな顧客に深い印象を与える知名度の方が、商売や取り引きには使えます。一般的にマーケティングの手法とは考えられていない書籍出版ですが、それは大間違いです。

企業出版を販売に貢献する知名度に繋げる方法

書籍は出版して終わりではありません。書籍を生み出す過程で得られた整理され、体系化された知見は、書籍というアウトプットの方法以外でも展開できます。それにより知名度アップというブランディング効果だけでなく、見込顧客獲得という実際の集客効果まで期待できます。

企業出版のwebコンテンツ化について詳しい記事はこちら↓
潜在顧客獲得のコンテンツマーケティングを実現!〜書籍のWEBコンテンツ化〜